豪ドル円 サヤすべり取り

豪ドル円 サヤすべり取り

サヤすべり取りについての実践状況ややり方は、下記でまとめています。

 

 

 

サヤすべり取りについて

 

2004年の頃よりこの運用をを中心にFX運用を続けています。

 

その状況はメルマガやブログを通じてずっとお伝えしてきています。

 

主力口座は当初くりっく365でが主力となっております。

 

自動売買や高スワップ業者で一時的にポジショを作ることもあります。

 

運用FXスワップ運用はスワップポイントを効率的に受け取っていくことで安定した利益を出し続けていく運用法です。

 

ただ、買いポジションを長期間保有することが多いために、円高が激しい時期などは含み損を抱えてしまうことにもなります。

 

含み損を抱えたときに余裕を持って取り組んでいくためには、資金的余裕を持つと共にポジション操作などいくつかの工夫が必要です。

 

運用口座

 

豪ドル円サヤすべり取りで使っているのは、くりっく365とみんなのFX口座です。

 

どちらも、豪ドル円のスワップポイントの売買スプレッド差がゼロ(買い5円:売り−5円という感じ)となっていて、両建てしてもスワップポイントの支払が出ません。

 

豪ドル円サヤすべり取りでは、両建てをよく使うので、有難い存在です。

 

 

年度別運用成績(2006年〜)

 

年度

損益額

2006年

4,354,220円

2007年

2,461,198円

2008年

ー14,098,591円

2009年

10,253,010円

2010年

1,330,590円

2011年

2,86,510円

2012年

3,050,910円

2013年

4,960,930円

2014年

2,094,195円

2015年

398,120円

2016年

1,020,903円

2017年

677,480円

2018年

277,574円

2019年

-1.921,983円

2020年

1,845,509円

2021年

321,411円

2022年

4,302,352円

2023年

8,414,340円

 

 

 

FX運用の考え方

 

私のFX運用における考え方などは以下にてまとめています。

 

FX初心者向け FX長期投資派の基礎 目次

 

心得編

 

 

FX勝利貫徹編

 

 

 

FX五輪書

 

運用の考え方ややり方を宮本武蔵の五輪書をもとにまとめたものです。

 

 

「利益増加のための両建」 FXスワップ版つなぎ売買

 

スワップ投資で利益を増やすテクニックの1つ「利益増加のための両建」について以下でまとめました。FX版つなぎ売買とも言えるやり方です。

 

売買の参考になれば幸いです。


サヤすべり取り 運用記録

私のサヤすべり取りは、毎日場帳・グラフを記入して売買判断を行います。ここでは、グラフからの豪ドル円見通しをまとめています。サヤすべり取りについての実践状況ややり方は、下記でまとめています。豪ドル円見通し(手書きグラフ)豪ドル円売買記録サヤすべり取り 考え方とやり方最新記事は、この下です。

裁量トレード判断で売買している豪ドル円の売買状況です。サヤすべり取りと呼ばれる運用法でやっています。サヤすべり取りについての実践状況ややり方は、下記でまとめています。豪ドル円見通し(手書きグラフ)豪ドル円売買記録サヤすべり取り 考え方とやり方

FXを始めたばかりの初心者が勘違いし易い部分や、どうしたらしっかり利益が出るようになるのかきっちりまとめました。心得編第1回:投資で儲かっている人はどこにいる? 30年経っても変わらない現実第2回:心得編その1:人の行く裏に道あり花の山 振り回されない運用第3回:心得編その2:相場で勝つための見方・考え方第4回:心得編その3:見えない敵とどう戦うべきか第5回:FX・株式のニセ情報と戦うために必要な...

FXの仕組みをある程度覚えると、さっそく売買をしたくなります。でも、いきなり大きな売買は怖いですよね。夢中になって損が大きく膨らむ事だってあります。FX取引では、各業者で最低売買単位が決まっています。ほとんどのFX業者さんが1万通貨とか1000通貨です。米ドル円で1万通貨というのは、1米ドル=100円でいくと1万米ドル=100万円の取引です。この取引をするには、最低でも4万円が必要となります。しか...

利益増加の両建てについてのメリットについて前回書かせて頂きました。このやり方には当然デメリットもあります。上昇すると損をした気分になる。慣れないうちは逆に興奮することもある。スプレッドコスト証拠金が多目に必要なこともある。これらについても1つづつ補足させて頂きます。上昇すると損をした気分になる。両建てでこの心理状態が結構やっかいです。このやり方は、両建にして為替リスクほぼゼロの状態になります。この...

前回紹介した「利益増加のための両建」についてメリットとデメリットをまとめてみます。今回はメリットです。今回始めてこの記事を読まれる場合は前回の説明からお読みになって下さい。利益増加のための両建 前回記事

この運用法は、「含み益のある買いポジション」を持っているときに売りスワップポイントの小さい業者で売りポジションを持つことで両建にするやり方です。2013年2月現在この運用法に適したFX業者さんは、豪ドル売りスワップポイントが一番低いDMMFXです。ここはスプレッドも狭いので両建運用にも有利に働きます。DMMFX 詳細両建にすることでどういう状況になるかをちょっとみてみましょう。

FXで利益を出すといっても、特に変わったことをやっているわけではなく基本を大切にしながら日々同じことを繰り返しているだけです。私の運用の基礎部分の大枠は亀千人投資術にまとめてあります。参考:亀千人投資術+場帖・グラフ 詳細私がFXで利益を出すためにやっている行動と考え方を宮本武蔵野「五輪書(ごりんのしょ)」を元にまとめたのが今回の連載です。第1回FX五輪書 剣の達人がおしえるFX成功法第2回宮本武...

今回の連載は、私がFXで利益を出すためにやっている行動と考え方を「五輪書(ごりんのしょ)」を元にまとめていきます。FXで利益を出すといっても、特に変わったことをやっているわけではなく基本を大切にしながら日々同じことを繰り返しているだけです。亀千人投資術+場帖・グラフ 詳細ただ、簡単で単調すぎるが故にサボりやすいという弊害があります。読者の方から「最近ちょっとサボっています」というメールをいただくこ...

FXで利益を出すといっても、特に変わったことをやっているわけではなく基本を大切にしながら日々同じことを繰り返しているだけです。亀千人投資術+場帖・グラフ 詳細今回の連載は、私がFXで利益を出すためにやっている行動と考え方を「五輪書(ごりんのしょ)」を元にまとめていきます。では、はじめましょう。

このタイトルを読んで「そんなバカな!」といいたくなった方も多いかもしれません。でも、事実なんです。FXで頑張りすぎるとうまくいかないことがよくあります。特に、スワップ投資などがそうです。最初に頑張りすぎてしまうが故にそれが失敗の原因になるという皮肉な結果になります。この理由とスワップ投資の頑張り方について今回はまとめました。

万時に於いて、我に師匠なし    〜 宮本武蔵宮本武蔵は、剣豪として一流なだけでなく、芸術家としても有名です。彼の芸術の特徴は、だれにも師事せずに完全な独学に近い状態で作品を作っていったところです。師匠を持たなかったのには、宮本武蔵なりのこだわりがあったようです。

宮本武蔵の生きたのは戦国時代が終わり江戸時代の太平の世にうつっていく時期でした。剣で殺しあう時代は終わり、「いずれ争いがある時」のための準備として剣を学ぶ時代に変わっていく時期です。剣の道を教える「道場」が流行りだして、商売としても成り立つようになってきています。こうなってくると道場にも「商売中心」で宣伝はうまいのですが実戦には役に立たないところも当然でてきます。「兵法を学んでも役には立たない」と...

誰でも、大きく利益がでているときなどは自慢したりひけらかしたくなるものです。そういうときに思い出して頂きたい言葉です。五輪書 渡辺誠訳より世の中の芸の世界を見るに、自分の芸を売り物に作り上げて、自身も商売人になりきって、所持する道具も美々しく飾っている者がいる。花と実二つを比べれば、これは花よりも実が少ないのである。兵法の道において、趣向を凝らし、はでに演出し、技術をひけらかし、道場などと称し、こ...

道を究めるのに重要な役割を果たすのが道具です。FXでも勝つためには売買道具が必須となります。道具とは、「道を具体的にする」とも読めます。FXでも売買道具をどう磨き使っていくかで成果の明暗がわかれます。今回は、宮本武蔵の道を通じてFX売買道具の大切さを考えてみます。

FXの運用力をできるだけ短期で高めたいという気持ちは全投資家の本音だと思います。宮本武蔵は、五輪書のなかで剣の道を効率よく学んでいくために4つのポイントをまとめています。今回はその部分からFX運用力を高めていくポイントを学んでまいります。

先日、読者の方から「損きりはどうやってやるのか」という質問がありました。損きりは、多くの投資家が苦労する部分ですよね。私も大分苦労しました。今も、たまに苦労しています(汗)。皆さんが私のような苦労をする必要はないと思うので、私のこれまでやってきた「損きりが出来るようになるための取組」をまとめてみます。この損きりの技術は、前回の「水の如し」とも関連しています。

投資の世界の七不思議のひとつは「一生懸命努力してもダメな事がある」という部分です。一般社会であれば、一生懸命頑張って全く無駄ということはあまりないのですが、投資の世界では現実にあります。多くの投資家が利益を出すために必死に努力するのですが、総合収支は損となってしまう方がほとんどです。これが、投資の世界が非情といわれる所以でもあります。そんな時に今回の記事は、復活のヒントとなるかもしれません。

FXには様々な運用法があり、それぞれ得手不得手があります。長所を活かす運用が出来れば利益を出し易いことは容易に想像できます。でも、これは「言う易し、行うは難し」でもあります。では、具体的にどうすれば良いのかについて五輪書をもとに書かせて頂きます。

FXでやらない方がいい事の一つに「他人の批評」があります。自分が調子良いときなどは、他人の運用法を批評したくなったりするものですが、こういう行為は自分にとっても相手にとってもマイナスになることが多いものです。逆に「他人を認める」ことは相乗効果を生み出していくこともあります。

私のように場帖・グラフで売買をするタイプを「場帖トレーダー」と呼ばれることがあります。場帖トレーダーは、少数派ではありますがだんだんと手堅い売買をおこなえるようになるトレーダーが多いような気がしています。今回は、場帖トレードでオススメできる4冊の本などをご紹介させて頂きます。

五輪書 渡辺誠訳より(一部加筆修正)弓術もそうだが、このごろのもろもろの武芸は、華麗な技法に流れ、実をともなわぬものが多い。このような武芸では大事の実戦には役に立たず、利を得ることが少ないのである。

前回記事場帖記入 2年続けるとわかる事で引用した宮本武蔵の記事で連想したことがもう一つあります。それは「FXに確実性を求める投資家心理」です。「勝率100%」や「元本保証」といった言葉に投資家は弱いのですが、その心理につけこんだ悪質商法も数多く存在します。そういった商法にひっかからないためにどうすべきかを今回のテーマとしました。

何をやってもうまくいくときが誰にでもあります。FX運用でそういう状況になったら要注意です。実は、多くの方が絶好調の後に苦労してしまう経験をしているからです。相場に流れがあるのと同様に、投資家にも調子の良い悪いの流れがあります。良い時期にはガンガン利益を出し、悪い時期には堅実にやれるような力を養成していきましょう。絶好調のあとの落とし穴には本当に注意してくださいね。

TOPへ