当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

第10歩その2 最高の学習時期に何をすべきか

FXで勝つための教科書本の読み方について書いています。前回記事:第10歩 FX本 利益につなげるための4つの読み方の続きです。

 

今回この連載を読まれるのが初めての方は、第一話から読まれることをお勧めいたします。

 

その2:不調時は最高の学習時期

調子が崩れてきて大損をしてしまった。

 

こういう時、私は悔しいという気持ちとともに教科書本の読み込みをすることにしています。

 

この時期はFXの勉強時期としても最高のときです。

 

現実に大損をしたという現実によって「なぜあんな売買をしてしまったんだ!」という反省や後悔の気持ち、「次は必ず勝って見せる」という闘争心がもっとも高くなる時期だからです。

 

当然、本の読み直しにも気合いが入ります。

 

経験した方もいるかもしれませんが、この時期の本の読み直しは凄く頭に入るんです。

 

人間は切羽詰まった状況に追い込まれると、そこから抜け出すために必死に取り組みます。

 

調度、入試や資格試験直前で当確ギリギリラインで追い込みをしているような感じです。

 

「これまでわからなかったことがなぜかわかる」・・・そんな奇跡もおきます。

 

これまでも必死に取り組んでいたはずなのですが、「まだまだ甘かった」ことに気づかされるのもこの時期です。

 

そして、大胆な改革もできます。

 

「やらねばいけない事項」に改めて気き、やり方を改善する。

 

今まで「やってはいけない」とわかっていたのにやっていた事にきっちりと決別する。

 

そして、大損の原因になったと思われる「基本事項の見落とし」など日々の実践の中で見落としていたことに気づかされることになります。

 

ここできっちりと体制を建て直せれば、大損してもいずれ取り返すだけの運用技術を手に入れることが出来ます。

 

FXで大きく資産を増やしていくためにも、この好機を飛躍にきっかけにせねばなりません。

その3:好調時に読んで自分を戒める。

好調時にこそ注意すべきことはこの連載でも書かせていただきました。

 

第9歩 破滅の種がまかれる時と注意点

 

本来であれば、好調時にこそ「教科書本を読んで自分を戒める」ことが大切です。

 

でもですね。

 

これ、なかなか効果を出せないんです。

 

だって・・・人間って・・・「良い時には慢心してしまう生き物」・・・だからです。

 

好調なときは、少々ルールからはずれても利益が出せてしまいます。

 

そのため、少々ルール違反でも「利益が出ているからいいだろ」となり易く、それが大損の種になるまでは軽く見てしまう傾向もあります。

 

でも、無駄ではありません。

 

特に、私のように「相場で何度も痛い目をみた」人間は、好調時にも教科書本を読み直すことで「ここは気を引き締めなおそう」という気持ちにはなれます。

 

私自身も、好調期に教科書本を読みながら「あっ、いかん。俺は何を油断しているんだ」という気持ちになったことが何度もあります。

 

この刺激だけでも、教科書本1000冊以上購入できるくらいの損失を抑える効果があったと思っています。

 

 

本1冊いくらだっけ?本当に1000冊も効果があるとは思えないけどな。


 

教科書本はだいたい1冊2000円くらいです。1000冊で200万円というところです。

 

本を読んでオーバーポジションに気づいて、20万通貨損きりしたあとに10円安なんてことは実際にあります。

 

大袈裟ではなく、私自身これ以上の効果を経験済みです。

その4:定期的に読む

これまでの3つの時期以外にも、年に1度くらいは教科書本をじっくりと読み直すと良いです。

 

特に問題点がないようなときは、ストレス少なく気楽に読める時期です。

 

  • 「危機感があるときに気づけること」
  • 「ストレスがないときに気づけること」

 

本を読んで得られる気づきは、読み手の心理状態でも違ってきます。

 

サラリと読みながら、自分の運用法の全体像を見つめなおします。こういう気楽な読み方でも、自分の思わぬ欠点をみつけたりすることがあります。

 

一度で全てを悟ることは出来ない

 

私は、こんな感じで教科書本の読み直しを続けています。

 

教科書本、どれについても言えることですが、1回や2回読んで、すべてを理解することはできません。

 

特に、私たちのFX運用法は現在主流となっているFX運用法の常識とは全く違うところがあります。

 

今までの常識と違う視点の運用法ですので、最初は「本当にこれで利益が出せるのか」という気持ちになることだってあるはずです。

 

例えば、雇用統計や重要指標や政府要人発言などは必ずチェックすべきだというのが現在主流となっているFX運用法の常識です。

 

私たちは、こういうのは気にしません。

 

私自身、普段テレビはみていませんし、パソコン午後4時ごろには電源を切ります。

 

テレビをみないのは、相場運用のためではなく子育てのためです。早寝早起きの習慣をつけて家族の時間も確保しようとすると、テレビを視る時間は無くなってしまうのです。

 

寝る時間は夜9時です。

 

最近は年のせいか、子育てで疲れてしまうせいか、8時半くらいに寝ることも多くなりました(汗)。

 

それでも、運用に支障はありません。

 

早寝早起きで生活のリズムが作れるため、体調も良好に保てます。指標発表などを気にせず、短期の値動きもチェックしないため、ストレスも減ります。

 

こういう運用法だからこそ、日々1〜5分の場帳・グラフ記入が重要になります。この時間に、その日の全てを決めるという気持ちで集中して作業します。

 

こんな簡単なやり方でも、知らず知らずのうちに基本からはずれてしまうことがあります。

 

その軌道修正のために、教科書本の読み直しは大きな役割を果たしています。

FX勝利貫徹編 目次

 

「心得編」はこちらです。

 

2019/03/13


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ