当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

第7歩:ナンピン売買成功のカギは「損きり」にあり

ナンピン売買を成功させるために不可欠となるのが「損きりの考え方」です。ナンピン売買で失敗しないための参考になればと思い記事にまとめました。まずは、ナンピン売買悪玉論から始めさせていただきます。

 

今回この連載を読まれるのが初めての方は、第一話から読まれることをお勧めいたします。

 

ナンピン売買は良いのか悪いのか

前に「ナンピン売買」について少し書いたところ、「もう少し詳しく書いて欲しい」といった要望があったので今回のテーマとさせていただきます。

 

ナンピン売買は、難平売買とも呼ばれていて「難を平らにする」という意味の相場用語です。分割売買と呼ばれることの方が多いかもしれませんが、ほぼ同義です。

 

FXを数ヶ月もされた方であれば「ナンピン売買」という言葉自体を知らない方はほとんどいないだろうと思います。

 

このナンピン売買の評判はよくありません。

 

  • 「ナンピン売買は失敗の元」
  • 「ナンピン売買は絶対にしてはいけない。」

 

こんな論調の記事は、結構な頻度で目にします。

 

2019年現在では、「ナンピン売買悪玉論」が主流といって良いかもしれません。

 

私はというと・・・・

 

ナンピン売買が悪いと考えたことは一度もありません。

 

そもそも、私達の運用法はナンピン売買=分割売買が主軸であり、これによって利益を出してきました。

 

ナンピン売買で利益を出してきている訳なので、疑う余地もないというのが本音です。

 

私がここまで相場の世界を生き抜いてこれたのは、ナンピン売買のお陰でもあります。

 

ナンピン売買が絶対に有効jだと思っているわけでもありません。運用法によってナンピン売買は有効にもなるし不利にもなるというのが正直な気持ちです。

 

少なくとも、私達のやっている運用法では、ナンピン売買は必須の技術であり有効なものであると断言できます。

 

いろんなブログ記事をみて感じるのは、ナンピン売買で失敗する一番の原因は、失敗の処置を誤ったことに原因がある気がします。

 

ナンピンの失敗は、損きりで対応するしかありません。

 

視点を変えれば、失敗の処理としての損きり基準がしっかりと出来ていれば、ナンピン売買をもっと有効に使えるということです。

 

損きり基準は、投資家それぞれで違ってきます。

 

損きりには、その基本部分ともいえる基準が3つあります。

 

林先生の本にも記載されている内容を少し書き換えて、紹介させていただきます。

ナンピンの損きり 3つの基準

  1. 割合で決める:10%逆行や5%逆行という具合
  2. 値幅で決める:●円下がったら損きりという具合
  3. 日柄で決める:ポジションを持ってから10日したら損きりという具合

 

株の世界では「5%逆行したら損きり」という感じで決めるのが「割合で決める」損きりのやり方です。

 

5%というのは、米ドル円では5円以上の値動きに相当します。FXでは、為替の変動幅などを考慮してもっと狭目の設定の方が良いかもしれません。

 

「値幅で決める」損きりは、「買値から2円下がったら損きり」といった形で行います。ブログ記事などをみていると、この基準で損きりをされている方が一番多いように感じます。

 

「日柄で決める」という損きり基準は、一般的ではないかもしれません。

 

どちらかというと、中長期のスイングトレードをされる方に有効な基準です。

 

為替相場がトレンドを形成するには日数がかかります。ポジションを作って「失敗かも」と思ったとしても、それがはっきりと見え始めるまでには数日〜数週間かかることがよくあります。

 

10日・30日という日数は、そういう判断が出来るまでの期間であり、その日数経過後に「失敗」という状況であれば、損きりを実行するというのがこの「日柄で決める」という基準です。

 

最初は、この3つのどれかで損きり基準を決めておきます。慣れてくると、自分なりの損きり基準ができてきます。

 

現在、私の損きり基準は「場帳・グラフ記入で”マズイ”と感じたときに損きり」としています。この基準はうまくいくときは、スッキリするのですが、たまに調整が必要です。

 

「損きりタイミングがずれてきた」と感じるような時は、先程の3つの基準のどれかに一旦戻ります。

 

微調整をしながら、自分の損きり技術を向上させていくつもりでいます。

FX勝利貫徹編 目次

 

「心得編」はこちらです。

 

2019/02/25


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ