当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

FX税金2013年記事

2013年のFX税金関連記事です。



記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   

最初の確定申告はわからないところだらけです。しかも、確定申告の必要書類は全て税務署にそろっているわけでもありません。税務職員さんもいろんなパターンがあるせいか、FX系の質問にスラスラ答えられる方は、今まで会ったことがありません。当ページの書類を一通り揃えていけば、まず大丈夫だと思います。もしも「この書類も必要と言われた」なんてのがあったら、メールで教えて下さいね。

毎年確定申告をしてきて、税務調査も経験してきました。それらの経験から感じたことを書かせていただきます。 税金の専門家ではないので大したことは書けないのですが、少しでも参考になれば幸いです。

現在、FXは、いくつかの投資商品と損益通算ができます。主要なところでは以下のものがあります。日経225先物商品先物CFD取引日経225先物とFXの両方をやっているという方には、損益通算は便利です。でも、株はできません。とはいえ、議論が始まっています。株とFXの損益通算が実現すれば、投資家にも大きくプラスになりますね。平成25年現在は、まだ無理ですが、現状についてまとめました。

今回から数回は、節税をしながら資産を増やしていける金融商品をご紹介します。今回は国民年金基金です。掛金が年金受取になり毎年の所得控除にもなる国民年金基金について試算しながらその効果を確認してみました。加入対象となる方の参考となれば幸いです。

確定拠出年金は、どのような運用商品を選ぶかによって将来受取れる年金額が大きく左右されます。それ故、加入者が運用商品をコロコロと変更することもあるかもしれません。確定拠出年金に加入すると加入者ごとに口座番号(ID)が発行されて運用し状況がいつでも確認できるようになります。運用商品の変更も簡単にできます。もしかすると確定拠出年金の一番のリスクはここかもしれません。私が2013年11月から始めるスルガ銀...

ここではは総まとめとして、スムーズにFX税金対策をしていくための流れをまとめました。今回が連載FX税金2013の最終回となります。毎年税金連載をやているのですが、質問メール等も増えていて年々関心が高くなっているということを感じています。利益が出るようになっている方、増えているんですねぇ。その調子で頑張っていきましょうね。

TOPへ