当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

くりっく株365 両建て派むけの仕組み

くりっく株365は、両建て派にとって使いやすい口座です。その特徴をまとめました。

両建て投資家向け 3つの制度

前回まで「リスクヘッジとしての売りポジションでの優位性」について書かせて頂きました。それとも関わる部分ですが、くりっく株365のメリットの一つとして「両建て投資家向け制度の存在」があります。

 

くりっく株365は、両建て派にとって使いやすい口座です。

 

FXでもCFD口座のどちらでも言えることなのですが、「両建てを想定した口座」と「両建てを想定しないあるいは排除するようにしている口座」の2種類があります。

 

「くりっく365」と「くりっく株365」は、どちらも予め両建てを想定した制度をもっています。

 

  • 両建て時に証拠金を共有できる(証拠金MAX制度)
  • 配当相当額や金利相当額の売買同値(両建てポジションの維持コストがゼロに出来るという意味で重要)
  • 両建てポジションを相殺して消滅させることができる(転売・買戻しの申告

 

これに対して、一般の店頭FX・CFD口座では一番最初の証拠金MAX制度くらいが一般的なものです。

 

配当相当額・金利相当額売買同値については、GMOクリック証券CFD口座が似たような形になっているくらいです。FX口座でもスワップポイント売買同値を採用しているのはくりっく365とDMMFXの2社のみしかありません。

 

転売・買戻しの申告に至っては、実施口座は他に見当たりません。

 

この辺の違いは、くりっく株365の設立母体が「商品先物会社」が中心だったのに対して、店頭FXは「為替業者・他業種参入組」が中心だったというのが背景にあるという気がします。

 

商品先物業界は、昔から両建て制度が整備されています。両建てを使った運用法もあり、セミプロ以上は両建てを何らかの形で使う傾向もあります。

 

それに対して為替業界は、「両建ては失敗の元」とみなす傾向にあります。もともと超短期売買が主流の為替業界はサヤ取りや両建て系の運用法が発達しなかったのではないかという気がします。

 

私は商品先物業界からFXに入ってきた人間です。商品先物業界から為替業界をみると「荒い・忙しい・落ち着かない」という感じがします。意外かもしれませんが、商品先物取引ではゆったりのんびり売買している方が利益を挙げていた気がします。

 

そもそも為替取引が一般投資家に開放されたのはここ10年くらいの話です。商品先物業は江戸時代の米相場からの歴史があるのでその差もあるかもしれません。

ダメな両建て 良い両建て

ちょっと横道にそれますが、誤解を招かないよう両建てについても簡単に触れさせていただきます。両建ては、大まかに「良い両建て」と「悪い両建て」に分かれます。

 

悪い両建て

 

  • 失敗を隠すための両建て
  • 思いつきでの両建ての使用

 

当人以外から見れば、どちらも「その場しのぎ」の感の強い使い方です。含み損が増えた後の両建てなどはその典型で、昔からやってはいけない悪手の一つとされています。

 

良い両建て

 

  • 最初から売買ルールで予定された両建て
  • 昔からある運用法の基本を守って行う両建て

 

サヤ取りやツナギ売りなど、基本ルールに沿った形で仕掛けていく両建ては、運用が安定し易い傾向にあります。

 

無論、絶対に儲かるというものではありません。

 

鉄板と呼ばれるスワップポイントサヤ取りでさえも、スワップポイント変動などのリスクがあります。

 

参考:スワップポイントサヤ取り 詳細

 

それと、私の経験上ではありますが「短期売買に両建ては向かない」傾向もある気がします。

 

私自身、短期売買での両建て売買で大成功という経験はありません。運用が安定している両建て運用法は全て長期間ポジションを保有するタイプです。この辺は、先程の店頭FX口座で両建てが嫌がられる傾向がある理由と重なる部分かもしれません。

CFD取引2017年 目次

 

2017年現在、使用している3つのCFD口座

 

2016/11/23


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ