当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

銀プラチナサヤ取り 売買記録

銀とプラチナのサヤ取りの売買記録をまとめています。

 

 

こんにちは。銀担当の銀二です。

 

 

金担当の金太郎です。金のことならなんでも聞いてくれ。

 

 

プラチナを担当しております。プラ爺(ジィ)ですじゃ。宜しくお願いいたします。




記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   

ここのところプラチナの上昇が目立つので気になっていたのですが、どうも原因は米中関税協議でした。為替や株式ほどの影響はないようですが、ちょっと驚きました。銀ープラチナサヤ取りの特徴2025年運用開始保有ポジション状況 2025年6月売買記録決済損益525,400+金利・配当相当額112円ー手数料21,120円=504,392円の利益でした。銀二欲張らずにほどほどのところで決済しています。金太郎もっと...

銀とプラチナの価格差変動(サヤ)を利用して利益を出していくサヤ取りです。現在2回目のポジション保有中です。銀ープラチナサヤ取りの特徴2025年運用開始保有ポジション状況 2025年6月4日拡大狙いで仕掛けたポジション、運良く含み益が乗ってきています。金太郎含み益50万円超えてきたぜ!50万円を超えたところです。仕掛けた内容は、「銀24枚買いープラチナ8枚売り」です。銀とプラチナは、価格差があるので...

1カ月ほど前より、検証・実験売買をしていた銀とプラチナのサヤ取りポジションの初決済をしています。決済記録はこちらです。売買損益186,800円+金利・配当相当額10円ー手数料13200円=173,610円でした。金太郎幸先いいな!俺の指導のお陰だな!銀二あんたの指導受けたつもりはないんだけど・・・・いずれにしてもよかったです。今後もこの調子で行けるよう頑張ります。この売買で使っているのは、くりっく...

2016年ポジションを保有したCFD口座は以下の3口座です。口座名特徴岡三証券 くりっく株365手数料最安値、放ったらかしポジションで使用中マネースクエア くりっく株365トラリピがCFD取引で使える代わりに、手数料はちょっと高目となっています。只今保有ポジションはありませんが、いずれ使う可能性があります。GMOクリック証券 CFD口座低スプレッドを活かした売買で利用中です。;

2017年に向けて運用強化予定のCFD取引、現在の状況と運用法などを紹介していきます。ここ数年でCFD取引は、随分進化してきています。スキャルピングもできるくらいの好条件の環境が整ってきました。でも、知名度はいま一つなんですよね。これは、投資家にとっても勿体ない話です。CFD取引は、FX同様に大きな収益源となる可能性を秘めているからです。そこで、今回の連載でCFD取引の概要と使い方をまとめてまいり...

前回までくりっく株365の特徴を中心にまとめてきました。今回より、CFD取引もう一つの主力口座GMOクリック証券CFD口座です。投資家にとって有難い特徴を持つ口座ですが、銘柄によって適用される各種調整額が違っています。大まかな違いをまとめてみました。

CFD取引でもスプレッツドは重要です。GMOクリック証券のCFD取引は、業界最狭水準のスプレッドで提供しているため短期売買ニーズにも十分にこたえることができます。今回は、GMOクリック証券CFDの大きなメリットである最狭水準のスプレッドなどについてまとめました。

前回まで私がCFD取引主力としている2口座「くりっく株365」と「GMOクリック証券CFD取引口座」の特徴について紹介させて頂きました。実際の売買も、これらの特徴を活かした形でやっています。これまでの数年間は、試行錯誤的にやってきてのですが今年から大体の方向性を決めてやるようにしています。CFD取引を使った運用法は、FXのものがある程度応用できます。スプレッドの狭いGMOクリック証券CFD取引口座...

富豪の投資法などと呼ばれているサヤすべり取りですが、誰でも儲かる夢の運用法ではありません。手堅い運用法でありながら、サヤすべり取り実践者が増えな理由がそこにある気がします。その陰の部分についてまとめました。

コーンサヤすべり取りのリスクの取り方などについてまとめました。リスクをどれだけとっていくかで売買のやり方が全然違ってきます。高レバレッジで攻めていくか、低レバレッジで攻めていくか、投資家それぞれの適正や個性が大きくでる部分です。参考までに、私のリスクの取り方について書かせて頂きます。

TOPへ