CFD初心者向け 具体的な運用状況も公開中
CFD取引は、FX同様にレバレッジを効かせて様々な取引ができます。
主力として利用しているのはGMOクリック証券のCFD取引口座です。
くりっく株365もCFD取引の一種です。
このくりっく株365については、別カテゴリーで運用記事をまとめています。
CFD取引は、取扱い銘柄が多数あるため、いろいろな売買ができます。
私も、これまで原油・コーン・日本225・NYダウなど様々な銘柄を運用してきました。
CFD取引関連の運用開設記事(くりっく株365含む)は、以下でもまとめています。
くりっく株365サヤ取り2018 目次
- 第1回くりっく株365サヤ取り2018 サヤ取りとは
- 第2回くりっく株365サヤ取り 仕掛け方と損益の仕組み
- 第3回サヤ取りの種類 リターンの大きいサヤ取りはどれか?
- 第4回サヤ取りで大損する前に読み記事
- 第5回くりっく株365とは サヤ取りからみた有用性
- 第6回日経225とCFDサヤ取り(くりっく株365サヤ取り)で有利な口座比較
- 第7回NYダウ両建て運用法 「ツナギ売り」から「サヤ取り」に変更した経緯
- 第8回くりっく株365サヤ取り初心者 始める前に知っておくべき10項目
- 第9回くりっく株365サヤ取り 3つの売買道具
- 第10回売買ルール 仕掛け編
- 第11回売買ルール 決済編
- 第12回日経225−NYダウ サヤ取り禁止事項・留意点
- 第13回くりっく株365サヤ取り 1日5分で利益をだしていくためのコツ
- 第14回くりっく株365サヤ取り2018年 2つの課題
- 第15回くりっく株365サヤ取り 売買にみる成功と失敗
- 第16回サヤ取り 成功者がもつべきたった一つの心構え
- 第17回くりっく株365NYダウ 仕様変更の影響とメリット・デメリット
2016年 CFD取引2017年に向けて 目次
- 第1回CFD取引 税金面の優位性と2016年振り返り
- 第2回CFD取引口座選びで重視した4ポイント
- 第3回くりっく株365 たった4銘柄でも人気定着
- 第4回CFD取引と現物株比較
- 第5回くりっく株365はなぜ高レバレッジで取引が可能なのか?
- 第6回くりっく株365配当投資 6つのメリット 前編
- 第7回配当頻度と無期限保有可能 株365配当投資6つのメリット後編
- 第8回くりっく株365 リスクヘッジ手段としての使い方 3つの優位性
- 第9回FXとCFD 相関係数を利用した異銘柄売り
- 第10回くりっく株365 3つの両建て向け制度
- 第11回くりっく株365「転売・買戻しの申告」 3つの優位性
- 第12回CFD取引 調整額からみた分類 両建て派必須知識
- 第13回CFD取引資金 数百円からできるTwitter(ツイッター)
- 第14回GMOクリック証券CFD取引 2つのデメリット
- 第15回CFD取引 スプレッドと売り派のメリット
- 第16回配当相当額を狙ったくりっく株365 NYダウ運用
- 第17回日経225をNYダウ暴落用に使う2つのメリット
- 第18回FX投資家がCFD取引でも成功しやすいのはなぜか?
- 第19回CFDコーン 売り有利の理由
- 第20回コーンサヤすべり取り 売買道具
- 第21回サヤすべり取り 2つの収益源
- 第22回サヤすべり取りが流行らない理由
- 第23回サヤすべり取り レバレッジ1倍でも破滅する仕組
- 第24回大富豪の投資法「サヤすべり取り」 2つの意味
- 第25回CFD取引農産物銘柄 他とは違う重要な変動要因とは
- 第26回順ザヤと逆ザヤ サヤすべり取り売買の基本
- 第27回コーンサヤすべり取り リスク管理とレバレッジ
- 最終回「勝ち易い時に勝てばよい」 CFD取引2017
2015年 くりっく株365入門 目次
- 第1回:くりっく株365人気急上昇の実態と理由
- 第2回:くりっく株365 証拠金制度と2倍になるのに必要な値動き
- 第3回:日経225先物とくりっく株365「日経225」 私の感想
- 第4回:くりっく株365長期保有にむく理由 キモは2つの調整金
- 第5回:両建て派優遇 くりっく株365の両建て制度
- 第6回:くりっく株365両建て 4つのメリット
- 第7回:ロスチャイルドと山崎種二がやったサヤすべり取りとは
- 第8回:コストダウンとは
- 第9回:コストダウンのツナギ 両建てで利益が増えるカラクリ
- 第10回:くりっく株365 「転売・買戻しの申告」の使い方
- 第11回:コストダウンのツナギ 3つの収益源
- 第12回:「コストダウンのツナギ」売買ルール
- 第13回:くりっく株365両建てをつかった税金対策の小技
- 第144回:両建てポジション長期維持コストゼロの検証
2015年 CFD取引比較入門
- 第1回CFD取引を始める際に注意すべき事
- 第2回CFD取引と株式投資 レバレッジの違いと資金効率比較
- 第3回くりっく株365とCFD市場間サヤ取り
- 第4回CFD取引と株式取引 手数料比較
- 第5回配当金 VS 価格調整額どっちが有利
- 第6回[特定口座 源泉徴収あり」 株式投資税制の落とし穴
- 第7回CFD取引税金と米国債を今買うべきでない理由
- 第8回サヤ取りとしてのCFD取引利用法
- 第9回二国間サヤ取りのリスク
- 第10回GMOクリック証券CFD取引 注目している3銘柄
- 第11回コーンのうねり取り 絞り込むからこそ成功する
- 第12回逆張り・ナンピン 有利不利の目安
- 第13回レバレッジ1倍でも破産状態もあるCFD取引
- 第14回うねり取り場帖とCFD取引に役立つサヤの理解 2つの役割
- 第15回投資成功の重要ポイント
- 第16回うねり取りに好都合なCFD取引 2つの特徴
- 第17回外国株CFD 資金2倍にするシミュレーション
- 最終回時代の変化に対応していく者が生き残る