当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

FX両建て 資金移動のイメージ

今回は、ポジション作成後の資金移動についてまとめてみます。

 

この資金移動は特にテクニックが必要なわけではありません。なれれば誰でも簡単に出来ます。

南アフリカランド 両建ポジション移動パターン

ポジションを10.00円で10万両建したと仮定します。資金配分は基本どおりでいきます。

 

参考:資金管理編 基本形とFXプライム byGMO特殊形 FX両建ての注意事項

 

  • 買い10万円
  • 売り10万円
  • 待機資金15万円
  • 合計35万円

 

この資金バランスは南アフリカランドの値動きで変化していきます。

 

その1 数日後:買値より0.2円下落して9.8円となる。

銀行の待機資金15万円を買い口座に入金。下げ相場が続くようならばそのままにする。私は、南アフリカランド両建てでは両建値から0.1円以上動いたくらいですぐに待機資金を含み損口座に入れるようにしています。

 

それは、南アフリカランドは崩れだすと下げのスピードが加速する傾向にあるからです。このため、かなり余裕をもって動くようにしています。

 

勿論、待機資金全額でなくてもかまいません。私は、下げの動きが強そうなときは、15万円全額動かすようにしています。

 

これにより資金バランスはこうなります。

 

  • 買い10万円+15万円=25万円
  • 売り10万円
  • 待機資金0円
  • 合計35万円

 

流れが下げ相場のままであれば、このままで暫くは資金移動は不要です。

 

忙しくなるのは、ここで往来相場となるときです。

 

その2 数日後:ランド0.2円上昇して買い値の10円に戻る。

状況次第ですが、この時点で入れてあった待機資金15万円のうち、10万円を銀行口座に戻します。これは、今後上昇相場になれば、売りポジションに含み損が出る可能性もあるためです。

 

これにより資金バランスはこうなります。

 

  • 買い10万円+5万円=15万円
  • 売り10万円
  • 待機資金10万円
  • 合計35万円

 

こんな感じで、両建値+0.2〜0.3円くらいの間で往来相場となるときは、資金移動をちょこちょことすることもありえます。

 

でも、今のところあまり頻繁な資金移動の経験はありません。今後はあるかもしれませんが、しょっちゅうあるわけではないので、あまり神経質になる必要はありません。

 

さて、この後にランンドが再び下落開始したと仮定しましょう。

 

その3 3ヵ月後:買値より更に下落して9円割れて8.8円くらいまで下げる。

下落相場に入れば、再び買い口座に資金注入をすることになります。その1の段階で15万円を入れておけば0.5+1.5=約2円の余裕があるため、8.8円まで下がってもロスカットの心配はいりません。

 

売りポジションには、大きな利益が乗っているため全体として含み損が増えるようなこともありません。

 

でも、ここまで下げてくると念のため買いポジション口座への追加資金注入を検討し始めます。最後の資金移動となるこの形です。

 

売りポジション口座の余裕資金 ⇒ 買いポジション口座に移動

 

移動資金枠としては、3〜5万円くらいです。この資金移動はかなり余裕を持って行います。

 

それは、「銀行を経由」するため日数がかかるからです。

 

先程までの資金移動は「銀行⇒FX業者」が中心なので、資金移動にかかる時間は早ければ1分程度です。

 

しかし、この資金移動はヘタをすれば3日くらいかかります。8.8円であればロスカットされる可能性のある8.0円まではかなり余裕があるためこの3日間は大丈夫だと思われます。

 

仮に4万円を動かした場合、資金バランスはこうなります。

 

  • 買い10万円+15万円+4万円=28万円
  • 売り10万円ー3万円=7万円
  • 待機資金 0円
  • 合計35万円

 

この資金移動の間に激しく暴落して8円を割るケースもあるかもしれません。

 

そういう時は、一旦両建てを決済して利益確定します。

 

ちなみにスワップポイントサヤ取りポジションは、暴落時決済はしやすく利益を大きくしやすい傾向にあります。大きく下落するときは、流れがわかりやすいからです。

 

この時は、買いポジション損きりして、売りポジションで利益をいつもより大きく取ってきています。

 

この辺はあとで書きますが、大きな暴落相場はこの運用法にとっては決済利益を増やすチャンスでもあります。

 

ちなみに、このパターンで決済すると、大体こんな感じの決済となります。

 

参考:300万ランド両建ての決済例

 

暴落後での決済は、「売りポジション大幅利益・買いポジション大幅損失」で、合計して利益というのが基本パターンです。

 

それともう一つ、4万円移動について疑問に思われた方もいるかもしれません。余裕資金は5万円くらいはあるので5万円が良いのではないかと思うかもしれません。

 

これは、売りポジション側からの移動だからです。

 

売りポジションには毎日「スワップポイント支払いが発生」しています。売りポジション口座は、証拠金が毎日スワップポイント分だけ減っていくのが当たり前の状況で、売りポジション口座からの資金移動はその辺にも配慮しておく必要があります。

 

逆に買いポジション口座は、毎日買いスワップポイント分だけ証拠金が増えていきますので、事情が異なります。

 

ここは、ちょっと注意しておいて下さいね。

 

特に、のないDMM.COM証券を売りポジションで使う場合は、余裕資金ギリギリまで資金移動が可能になります。でも、出金可能額を全て移動させると、その口座で発生するその後の日々のスワップポイント支払いが出来なくなります。

 

10万通貨で毎日100円程度の支払いでも1ヶ月もすれば3000円になります。

 

なので、最低でも10万通貨につき1万円くらいの余裕は残しておくようにしています。

スワップポイントサヤ取り 目次

FX業者のスワップポイント差を利用した運用法、スワップポイントサヤ取りの連載です。為替リスクほぼゼロで利益を出していくのがこの運用法の長所です。2つのFX業者を使って行う運用法で、現在の通貨ペア別の最適組合せは以下を参考にされてください。

 

スワップポイントサヤ取り 現在の最適業者

 

確実性が高い分だけ、利益率は低くなるのですが、安全重視の運用をしたい方に合います。ただ安全性確保には基本事項を守っていく必要があります。まずは、以下の記事で基本事項の確認ができます。

 

2013/07/09


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ