当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

SBIFXトレードの魅力

SBIFXトレード

 

SBIFXトレードは、スキャルピングのような短期売買からスワップ投資・FX積立など幅広い運用法で有利に使える口座です。

 

1通貨売買・低スプレッドという特徴を持っています。取扱ペア数は34通貨ペアと幅広い取扱いがあります。ブラジルレアル円・ロシアルピー円などの取扱いもあります。

 

 

 

 

スワップポイントの傾向

 

毎日、各FX口座のスワップポイント状況を比較しています。

 

 

そこで感じているSBIFXトレードのスワップポイントは4つあります。

 

スワップポイントの特徴

 

  1. 比較体よく変動する傾向
  2. スワップポイントの買いと売りの差は、米ドル円で4円程度と狭いほうです。
  3. 高金利通貨ペアでいつも高いということはなく、いつも低目ということもありません。
  4. スワップポイントの支払いは、決済時に利益確定するタイプです。

 

スワップポイントは、FX口座によっては固定されていかの如く動かないところもあります。

 

SBIFXトレードは、毎日よく動くというほどではありませんが、ちょこちょこと変動しています。

 

スワップポイント差も狭目なので、両建てもやりやすいです。

 

スワップポイント差が大きい口座では、両建てして長期間保有するとスワップポイント差が毎日損失として増えていくことになるのですが、SBIFXトレードではその負担が少なくて済むからです。

 

スワップポイントは、「未決済ポジションに蓄積していくタイプ」です。

 

時折、スワップポイント優遇キャンペーンを実施したりすることがあります。

 

SBIFXトレードのスプレッド

 

売買数量1〜1000通貨で原則固定スプレッドで提供しています。

 

参考スプレツド

 

通貨ペア スプレッド(原則固定・例外あり)
売買数量1〜1000通貨
米ドル円 0.00〜0.02銭
ユーロ円 0.28〜0.30銭
英ポンド円 0.50〜0.69銭
豪ドル円 0.38〜0.40銭
南アフリカランド円 0.78〜0.80銭
トルコリラ円 1.4銭
ロシアルピー円 1.49銭
ブラジルレアル円 19.90銭
ポーランドズロチ円 2.79銭
メキシコペソ円 0.18〜0.29銭

 

 

その他のの特徴

 

SBIFXトレードは、3つ特徴があります。

 

SBIFXトレード独自の制度

 

  1. 1通貨売買ができる。
  2. 積立専用のFX口座がある。
  3. FXオプション(買いのみ)も提供している
  4. 自己資本規制比率 1300.2%(2021年6月末)

 

1通貨からの売買ができるため、少額でのお試し売買などにも向いています。

 

また、FXでの積立専用口座も提供しています。

 

レバレッジ3倍以内で自動積立をしたいときなどに有効に使えます。

 

 




記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   

FX積立ポジションの値下がり対策のために保有していた豪ドル円売りポジションを本日利益確定しています。FX積立はSBIFXトレード、売りポジションはDMMFXを使っています。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法運用状況

2019年3月の純ドルコスト平均法FX積立、本日実行しています。有利に約定するとでてくるニコチャンマークがでてきています。月初にこのマークをみると、気分が良いです。今月のレバレッジは、控え目の1倍で1292豪ドルの買いポジションになっています。買い平均値近辺というのと豪ドル円の先行きを弱含みでみているのが、この控え目な買いの根拠になっています。豪ドル円現在値が保有ポジションの買い平均値とあまり変わ...

FX積立をしているSBIFXトレード口座を使って、合成ポジションを持ち始めました。保有ポジション通貨が下落濃厚と感じる局面に有効な合成ポジションです。合成ポジションを作る前に、誤操作もしております。この原因は、読者の皆様にもご注意いただきたいところがあるので、その部分についても書かせていただきます。

あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。2019年最初のFX積立を本日実行しています。この取引は、2019年最初のFX取引になります。今月は、豪ドル円が大きく下落したのに対応してレバレッジ3倍での買いポジション作成になっています。これによる、約定買いポジション数は、3879通貨です。注文方法は成行注文でこれもいつもどおりです。円高・豪ドル安進行中ではありますが、このF...

FX積立、2018年最後の積立を行いました。豪ドル円相場も上昇傾向で良い感じになってきています。今月は、レバレッジ1倍で1196豪ドル円の買いポジションを作成しています。豪ドル円自体はまだまだ上がる勢いは保持しています。ただ、先月までの70円後半〜80円台の水準からは3円以上上げてきています。ここ数年の展開だと、この辺が目先の天井になるかもしれません。その辺を警戒して、レバレッジ控え目での買いとし...

2018年11月の純ドルコスト平均法FX積立を本日実行しています。狭いレンジで往来を続ける豪ドル円、なかなか上昇の芽がでてきません。まあ、積立によるドルコスト平均法とスワップポイント累積の2つの効果のお蔭で手持ちポジションの実質的な含み損は大した金額ではありません。ここからも焦らずじっくりとFX積立継続していく所存です。今月は、レバレッジ2倍で2491豪ドル円買いポジションを増やしています。ここか...

2018年10月もいつも通りにFX積立を実行しています。今月は、レバレッジ2倍で2466豪ドル円の買いポジションを追加しています。80円割れしていた前月に比べると、下げ傾向も一段落した感じがあります。本来であれば、レバレッジ3〜4倍でもう少し売買数量を増やした買いの方が買い平均値低下の効果も高く有効なところです。ただ、安全策を取るのであればここからの下げに備えておくのが無難だろうと判断しました。こ...

FX積立、久々に勝負時が到来している感じがします。大きく下落した時こど大きく買って買い平均値を下げるチャンスです。チャンス時期到来とみて、2018年9月の買いはレバレッジ4倍と私のFX積立ルールでは最大レバレッジでの買いポジションを作っています。このため2018年9月の買い数量は、4998豪ドルといつもより多きくなっています。今回これが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、自分のFX積立ルールを信...

2018年8月の積立を本日実行しています。購入レバレッジは1倍と控え目にしています。豪ドル円はまだまだ安値圏にあるものの、上げ方も鈍いままです。ここからは、更に下げる可能性も考慮しながら買っていくべきと判断しました。右画像をみて頂くと変わるのですが、いつもの成行買いで注文したところ有利な約定のときにでる「ニコチャンマーク」がでています。このマークが出るだけで縁起の良い気持ちになれます。毎月コツコツ...

2018年7月のFX積立を本日実行しています。運用資金も700万円まであと一歩のところまできています。今月はレバレッジ3倍の買いで、買値81.9256円で3662豪ドル円買いを追加しています。豪ドル円の80〜84円くらいの往来相場が続いている状況ですが、そろそrどちらかに動き出すだろうと見ています。上に動くようであれば、ここまでの保有ポジションに一気に含み益がのる展開となります。今後の豪ドル円の動...

2018年6月のFX積立、本日実行しています。今月はレバレッジ3倍、82.2973円で3,646豪ドルの豪ドル円買いポジションを作成しています。豪ドル円は、まだ上昇期には入りそうな雰囲気はありません。それでも、ここで丁寧に下値を拾いながら買い平均値を下げていくつもりです。スワップポイントもかなり貯まってきています。豪ドル円低迷がもう少し続くのであれば、ここからも強気で買い進むつもりです。

毎月10万円のFX積立、2018年5月分を本日実行しています。今月はレバレッジ3倍で3643豪ドル買いです。前月からは上昇しているのですが、豪ドル円相場は弱いままです。今のうちに買いポジションを増やしておければと考えています。過去積立分で待機させたままの資金が20万円あります。ここからさらに下がるようなことがあれば、追加で買いを入れるかFXオプションでのプット・オプション売りでの収益上乗せなどを検...

今月は、レバレッジ3倍の買いです。買い平均値よりだいぶ下がってきたので、レバレッジを上げての買いです。といっても、3676豪ドルですけどね。いつも通り、成行注文で買値81.6235円での約定となっています。豪ドル円が下げる展開はまだ続くかもしれませんが、売買ルールどおりに粛々とやっていきます。

2018年2月のFX積立はレバレッジ1倍で実行しています。10万円積立でレバレッジ1倍で計算して出して約定したのが1135豪ドル円買いポジションです。正直、豪ドル円がまだまだ上値がありそうな気もしています。ただ、ある程度上げてきているのも事実ですし、既に買い平均値よりも高値になっています。「買い平均値よりも高いときはレバレッジを下げる」が、私のFX積立の基本ルールです。今までもルールを守ることで安...

毎月コツコツ続けているFX積立、2018年3月の状況をまとめました。2018年3月は、レバレッジ2倍で2424豪ドル円の買いポジションを作っています。現在の豪ドル円相場が82円台とかなり下がってきたので、前月のレバレッジ1倍からレバレッジ2倍へと買い数量を増やしています。成行注文で出して、有利に約定したので右図のニコチャンマークがでています。豪ドル円相場自体は、もう少し下値がありそうな感じです。下...

1月2日に2018年最初のFX積立を行っております。今月は、レバレッジ1倍での買いです。12月から1月にかけて豪ドル円はジリジリと上げ続けています。現在の88円近辺は、私のFX積立買い平均値の87.2円よりも高い水準にあります。こういう時は、レバレッジを下げて買い数量を減らすルールでやっています。このまま上昇するようであれば、久々の利益確定モードに突入する可能性もあります。1月は、FX積立にとって...

現在保有中のFX積立ポジションのポジションをどのタイミングで作ったのかが見えるグラフ画像を記事にまとめました。ほぼ過去5年分のポジションがチャートの値動きとともに見れるので、ドルコスト平均法効果がどのようにして出ているのかを確認できます。私自身が、今後5年・10年とFX積立を続けていくための研究資料の意味合いもあります。

毎月コツコツとやってきたドルコスト平均法FX積立も、6年目に入りました。運用資金もまとまった金額になってきております。この連載を機に、ここまでの運用状況を振り返りながら、ここから更に飛躍させていく一歩に出来ればと思っております。

現在純ドルコスト平均法FX積立の売買は、以下のような流れでやっています。下げ相場期間:レバレッジを最大4倍まで上げながら毎月積立金で豪ドル円買いポジションを作る。上げ相場期間:レバレッジを最大0倍まで下げながら毎月積立金で豪ドル円買いポジションを作る。ある程度上昇:利益確定ルールに該当したら買いポジションを決済していく。利益確定後:利益確定後は、時期を見ながら再度買いポジション用資金として使う。こ...

気づきその2は、「下げ相場でも攻めていけた」ことです。これは、売買対象の豪ドル円攻略上とても重要なポイントです。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX積立2018」が当連載の目次となっております。

メルマガ・ブログ読者を中心に多くの方が実践するFX積立、多くの方が堅実に資産を増やしています。今回の気づきは、その部分に関わるところです。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX積立2018」が当連載の目次となっております。

ここまで「良い部分の気づき」を中心に書いてきましたが、良いことばかりではありません。ここは、今後の課題となるべき部分でもあります。今回は、「悪い部分の気づき」についてもまとめておきます。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX...

数年前よりFX積立の余裕証拠金を活用して更に利益を生み出せるようになっています。この気づきは、当初想定していなかったうれしい副産物です。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX積立2018」が当連載の目次となっております。

FX積立のドルコスト平均法の効果などについてわかりやすく説明してあるサイトは沢山あります。でも、現実にFX積立をした結果を検証しているサイトはほとんどありません。私達は、FX積立を一工夫して5年間続けています。現実の積立結果をもとに、その効果がどれくらいのものになるのかを計算してみました。FX積立の参考事例として頂ければ幸いです。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回から...

毎月FX積立をどうやっているのかを、具体的にご紹介させていただきます。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX積立2018」が当連載の目次となっております。

5年間で積立複利5%ペースできているFX積立、利益率向上に取り組み始めています。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX積立2018」が当連載の目次となっております。

FX積立でFXオプションを活用していくために最低限必要な、FXオプション知識についてまとめました。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX積立2018」が当連載の目次となっております。

FXオプションは、FX同様必ず儲かるものとかではありません。同じ為替相場をもとに売買するFXとの大きな違いは、「リスクとリターンの取り方」です。「リスクもリターンも無限大」のFXに比べると、FXオプションは様々な調整ができます。この理解は、非常に重要な部分ですので前回の復習として記事をまとめさせていただきました。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることを...

FXオプションには大きな魅力があります。その反面、大きな損失を経験している人も多いという大きな破綻リスクも持っています。今回の記事が、FXオプション正しい理解のための一助となれば幸いです。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法F...

今回は、FX積立でFXオプション活用のための暫定ルールをご紹介させていただきます。既に、FX積立ルールページには追加済みです。純ドルコスト平均法 売買ルールFXオプションを「仕掛け時」と「利益確定時」の2パターンで活用していきます。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほ...

今回は、FX積立成功の大きなポイントが入ったメールをご紹介させていただきます。数か月前に頂いたものです。メール主は、K様とさせていただきます(頂いた方のイニシャルとは関係ありません)。本人特定できなように、利益額なども変更しています。今回連載記事を初めて読まれる方へ当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中...

読者より頂いたFX積立利益確定度の再投資に関する質問への回答です。連載FX積立2018年の番外編としてまとめさせて頂きます。当連載を初めて読まれる方は第一回からお読みになることをおすすめします。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法FX積立このページの中ほどにある「2018年度 純ドルコスト平均法FX積立2018」が当連載の目次となっております。

TOPへ