当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

その7:含み損が大きくなった場合

前回、スワップ放置投資で含み益が大きくなったときの対処法について書かせていただきました。

 

その6:含み益が大きくなった場合

 

今回は、その逆で「含み損が大きくなった場合」の対処法についてです。本日より連載を読み始めた方は、準備編から確認することをおすすめします。

 

 

では、はじめます。

 

調度という訳ではありませんが、私のスワップ放置投資通貨ペアである豪ドル円が下げてきています。スワップ放置口座に近い形で運用している資産倍増計画手持ちポジションでも含み損になったポジションが発生し始めています。

 

参考:資産倍増計画 ポジション状況

 

個別ポジションの中で、2015年の3月につくった買い値92.360円のポジションが含み損となっています。ただ、昨年以前に作ったポジションは、スワップポイントが貯まっているため買値より2〜7円くらいまでは含み損とはなりません。

 

現状一番古い2012年5月の80.76円の1万通貨買いポジションには75,399円のスワップポイントが貯まっているため、7.53円下落しても含み損をスワップポイント累積分で相殺してくれます。なので、このポジションが現実に含み損となるのは、豪ドル円が72円台まで下げてからです。

 

税金のかからない範囲でやるスワップ放置投資では、スワップポイント発生分の一部を毎年振替えていくことになります。それでも、振替えずに残したスワップポイントが毎年累積していけば、似たような状況となります。

 

こんな具合に、スワップポイント1日分は微々たるものでも数年も溜め込むと少々の下落や暴落ではビクともしないポジションとなります。スワップ放置投資は、続ければ続けるほど為替変動など気にせずに安心して利益を出していける状況となっていくのです。

 

なので、損きり方針はこうしています。

スワップ放置投資 損きり基本方針

「基本的にスワップ放置投資で損きりはしない」

 

これが、私のスワップ放置投資の基本方針です。先ほどの資産倍増計画はリー万・ショック時の大暴落時もずっと続けていました。数年含み損が続いた時期もあるのですが、最終的には2倍まで増えて決済できています。

 

税金のかからない範囲でやるスワップ放置投資では、通貨暴落期でもポジションに含み損を抱えたまま利益のかからない範囲でスワップポイント振替をしていくことになります。そして、2倍になっても決済する必要はなく、資金が必要となるような時期がくるまでは放ったらかしにしておきます。

 

ポジションは含み損なのに利益がでているというのは不思議な感じがするかもしれません。でも、毎年そのまま続けていればいずれ慣れてきます。

レバレッジコントロールが重要

基本的に損きりはしない方針なので、どれくらいのレバレッジでポジションを作成するかが重要となります。人によってこの基準は様々ですが、私はこうしています。

 

「レバレッジは、安全性考慮するなら1.6倍以内」

 

これは、私自身が持つ安全水準です。豪ドル円が100円台から50円台まで落ちたリーマンショック暴落に耐え抜いたポジションがすべて1.6倍以内のものばかりだったという経験則的な部分から落ち着いた水準です。

 

無論、リー万・ショック以上の暴落があればこれも安全圏とは言えません。

 

ポジション作成の好機到来かも

 

昔からの読者はご存知かもしれませんが、私のスワップ放置投資のポジションはほとんどが大きく下落した時期を狙って作成しています。記事を書いている本日現在豪ドル円は90円を割ってきています。

 

なので、今回の下げでもいずれポジションを作成する可能性があります。

 

相場は、上げ続けることも下げ続けることもありません。下げた相場はいずれ上がることになります。こういう下落期は買う気もなくなることが多いのですが、後からみればそこが底だったとなることもよくあるものです。

 

まだ放置口座用のポジションを増やす予定はありませんが、条件が揃えば本格的に検討をしていくつもりでいます。

 

 

なんで君は誰も興味を持たないときに買うんだ?


 

「誰も買わないときにこそ買う」これは本間宗久いらいの相場の極意でもあります。そして、私達逆張り系投資家の得意分野でもあるのです。

 

  • 「誰もが買わない時の逆張り買いは宝の山」
  • 「誰もが買っている時の逆張り買いは要注意」

 

逆張りは破滅の道と断言する方も多いのですが、「逆張りだから破滅する」なんてことはありません。問題は「使い方」です。使い方を間違えれば大失敗のもととなるのは順張りも逆張りも変わりません。今回の下げ相場も基本的にはいつもの売買をしていく予定です。

FX税金2015 目次

連載FX税金2015の目次です。

 

 

FX税金に関する記事は下記にてまとめてあります。

 

FX税金最新情報

2015/07/11


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ