当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

その5:決済ポジションの把握 FX税金2015第13回

スワップ放置投資といえど、どうしても決済したくなるときがいずれきます。

 

でも、決済利益の把握をしっかりして利益額をコントロールできれば大丈夫です。

 

とはいえ、出来れば不要な決済は避けたいものです。

 

今回は、その決済に深く絡む「利益の乗った苦しみ」についても書かせて頂きます。

 

今回から連載を読み始めた方は、準備編から確認することをおすすめします。

 

 

では、はじめます。

すぐに決済したくなるのが普通の投資家心理

「スワップポジションを作って放ったらかしにしておく」

 

スワップ放置投資はこれでいいのですが、実はとって難しいことがあります。その「放ったらかし」が案外できません。ポジションをそのままにしておくというのは、とっても楽そうなのですが、慣れるまではちょっと我慢が必要です。特にFXを始めたばかりの頃は、ついつい売買をしたくなります。

 

  • 下げれば大きく下がるかもしれないと恐怖心がでて決済したくなる。
  • 上げてくるとそろそろ下がるかもしれないと不安になって決済したくなる。

 

投資家心理の不思議なところは、買いポジションを作ると何かと下げる心配が先行するところです。最初はそういうものです。

 

特に「ちょっと利益が乗った時」が一番決済したくなります。

含み損は我慢できても「ちょっと利益」は我慢できない

スワップ放置投資を始めるときは、「含み損が出たらどうすればいいのだろう」という不安を持つのですが、実際の始めてみると逆の現象に気づきます

 

  • 少々の含み損は我慢できる。
  • ちょっと利益が出ると我慢できない。

 

ほとんどの人がこういう反応を起こします。そして、ついつい利益確定決済をしてしまうのです。この心理はやってみないと理解が出来ない部分があります。

 

損失がでるのが苦しいのは容易に理解して頂けるのですが、利益がでると苦しいというのは案外知られていません。これは昔から「利益の乗った苦しみ」と言われているものでもあります。

 

投資家は、本来利益少なく損失が大きくなる傾向にあります。所謂「利小損大の心理」で、スキャルピングなどこれが有効となる運用法もあります。でも、スワップ放置投資では避けねばならない利益の出し方です。

 

利益を我慢するというのは一種の苦痛です。そこを耐えきるのは大きく稼げるようになるための壁のようなものでもあります。

 

でも、心配は要りません。

 

「この利益の乗った苦しみ」は、不思議なことに、利益がある程度増えてくると段々と気にならなくなってきます。この感覚が理解できるようになると、通常の裁量トレードでの運用成績にも好影響を与えます。

 

余談ですが、スワップ放置投資は「利益が増えるのを我慢する力を養う効果」もあるのです。

 

この辺の人間心理は、行動経済学などでもよく指摘される部分です。掘り下げると面白いのですが、ここでの主題ではありませんので本題に戻らせていただきます。

 

もしも利益確定決済をしても、税金のかからない範囲での決済であればあまり深刻になる必要はありません。

決済金額の把握は必須事項

ただ、当然のことながら決済金額は把握しておかねばなりません。

 

「決済した場合は、その金額も考慮して調整する。」

 

税金のかからない範囲でやるという限定がつくので利益の出しすぎは配偶者控除がなくなるなどのデメリットがあるので注意しないといけません。外為どっとコム口座でそれを把握するのであれば、以下の手順で行います。

 

  • 口座管理画面「履歴/報告書」タブをクリック
  • 「報告書のダウンロード」をクリック
  • 「損益計算書を表示」で期間を入力して確認

 

この明細も必ず確認します。スワップポイント振替を利用している際にそれが反映されているかどうかもチェックしておきます。

 

そして、出来ればご決済の度び自身の勉強ノートにメモを残しておくこともしておくと良いです。

 

なぜかというと、FX会社のデータが時折不正確なときがあるためです。ごくたまにですが、期間損益計算書にミスがあって損益金額が修正されることがあります。外為どっとコム社でそのような修正の記事はみたことがないのですが、他社では実際に何度か発生しています。

 

確定申告をする投資家にとっては、少々金額が修正されても大きな影響はありません。

 

でも、税金のかからない範囲でやっている方にとっては、後日利益額を修正されたことによって税金を払わねばならないことになるかもしれません。

 

こういう最悪の事態を防ぐために、ご自身でも売買記録をメモ書きでもよいので残しておくべきだと私は思います。FX会社のデータが自分のデータと合わなければ指摘できるくらいの状態にしておけば、不測の状況は防げます。

 

ちょっと手間をかけておくことで、毎年数万円の税金節約がより確実にできるようになります。

FX税金2015 目次

連載FX税金2015の目次です。

 

 

FX税金に関する記事は下記にてまとめてあります。

 

FX税金最新情報

2015/07/01


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ