当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

大阪堂島米相場と純ドルコスト平均法 1億円ためてみよう第8回

純ドルコスト平均法は、堂島の米相場の相場格言「運・鈍・根」を実現するための要素を含んだ形でやっています。

「運・鈍・根」を実現したドルコスト平均法

私のドルコスト平均法は、豪ドル円で行っているサヤすべり取りのやり方も取り入れた形で行っています。サヤすべり取りの基礎は、●●▲■にまとめてあり連載でもたびたび取り扱ってきているので、すでにご存知の方が多いと思います。

 

参考:亀千人投資術 詳細

 

サヤすべり取りについて触れられているものは、林先生の本以外ではほとんどないのですが、最近1冊みつけました。その部分を少し紹介させていただきます。

 

運勢に関係なく儲ける人もいる。目立たない。たいくつするほど面白くない。ひたすらサヤすべりで稼ぐ。当てもの売買をやらない。人がみたら愚純なるやり方であろう。米相場の江戸時代から、この世界は「運・鈍・根」という(成功の秘伝) 〜相場開眼より引用

 

注目して頂きたいのは、一番最後の一文です。「運・鈍・根」を具現する投資法の一つがサヤすべり取りだという意味になっています。

 

実は、これは純ドルコスト平均法のやり方もこの考えにそうものです。純ドルコスト平均法にも「運・鈍・根」を実現する仕組みを入れてあるのです。

「運・鈍・根」とは

「運・鈍・根」は、大阪堂島の米相場の有名な格言のひとつです。相場成功の基本原則としてよく使われています。「運・鈍・根」の各語について「相場開眼」ではこう説明されています。

 

  • 運・・・・天のいたずら
  • 鈍・・・・賢くない側の行動
  • 根・・・・根気

 

この相場格言は、この「運・鈍・根」を実現できて利益をだせるやり方を続けていくことが相場で資産を作る一番手堅い方法だと教えてくれています。これは、私なりの解釈ですけどね。純ドルコスト平均法で当てはめていくとこうなります。

 

根・・・・根気

 

毎月の積立をずっと続けていくのに一番大事なのは、この根気です。毎月毎月の作業は慣れてくると無味乾燥なもので飽きやすいところがあります。

 

それでも、コツコツ続けていくことで将来の資産作りができます。

 

鈍・・・賢くない側の行動

 

このドルコスト平均法は、するどい閃きや相場観は必要としません。毎月買い続けるためには、むしろ相場変動に鈍いくらいのほうが向きます。

 

上げ下げの予測をせずに買うので、相場観を入れすぎず、できるだけ鈍感にやっていく方がうまくできます。

 

運・・・天のいたずら

 

高いときは買い数量を減らし、安いときは買い数量を増やす。ドルコスト平均法では、自然にこの買い方ができます。こうして、買い平均値を下げておき、スワップポイントを受取りながら上昇期を待ちます。

 

「人事を尽くして天命を待つ」というこの状態は、「運=天のいたずら」を待つような感じと重なります。

 

下げ相場できっちりと買い平均値を下げておけば、いずれ「運=天のいたずら」の時が訪れます。

 

以上が、純ドルコスト平均法的「運・鈍・根」ということになります。

 

この「運・鈍・根」を説明すると、昔の米相場がとてもノンビリしているというイメージを持ってしまうかもしれません。この言葉だけみるとそう感じるかもしれませんが、現実はまるで違います。

 

当時の米相場の世界は、「一夜大名 一夜乞食」という格言が残るほど浮き沈みの激しい世界でした。相場に全財産そして命を賭けている方も多く、相場暴落時には取引所近くの橋から飛び降りて自殺する人もあり、死体で川がせき止められたという逸話も残っているほどです。

 

米相場でも現代のような短期売買が大流行したことが何度もあります。でも、その大流行で最後まで短期売買で生き残った人はほとんどいません。

 

これは、相場の歴史からの教訓です。大阪堂島の相場格言「運・鈍・根」は、その激しい興亡史を通じて最後に生き残っている投資家の共通項であるということは心に刻むべき事項です。

 

この点は、今のFXとも似ていますね。

 

時の流れとともに、流行のFX運用法は変化しています。でも、スワップ投資中心で基本をしっかりと守っている人たちは堅実に資産を増やし続けています。

 

私のサヤすべり取りは、米相場でも行われていたやり方に源流があります。そのやり方をFXに応用してやっているのが私のスワップ投資です。今も昔も「儲かるやり方」は共通しているのだと改めて感じる次第です。

あとは実践で証明

今後も「運・鈍・根」を守って続けていくことで、運用資産は徐々に増えていくことになるでしょう。今のところは順調です。

 

とはいえ、この純ドルコスト平均法自体は実践して2年程度ですので、これだけで今後もこの調子でやっていけると断言はできません。

 

私はこれまでかれこれ10年以上ドルコスト平均法で利益をだしてきたという経験があります。この経験を活かして純ドルコスト平均法も「運・鈍・根」を実現できる運用法として育てていくつもりでいます。

 

当然ながら、実際の運用をしながらそれを証明していくことになります。

 

ドルコスト平均法のメリットや効果についての説明はここまでです。次回より売買ルールに入っていきます。

1億円ためてみよう 目次

 

純ドルコスト運用法の運用ルール及び成績は以下のページにてまとめてあります。

 

SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法運用状況

2014/10/07


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ