ループイフダン設定2023 現在の状況
本日時点のループイフダン設定状況と考え方についてまとめました。
細々とですが、自動売買を動かし始めています。
カバードコール戦略を含んだ運用状況詳細については、木曜日更新の記事をご覧ください。
参考記事:ループイフダン 運用状況
では、始めさせていただきます。
ループイフダン設定状況 2023年2月14日
現在稼働中の設定は1本のみです。
米ドル円のB100ですので、100銭(1円)下げるごとに買っていくというものです。
最大本数は4本、3円下げまで買い進める設定です。
ここのところの米ドル円の値動きは、128〜132円くらいの範囲で往来しているので、この設定で丁度良い感じがします。
本当は、50銭や15銭など狭い設定もしたいところです。
でも、保有ポジションが自分のルール上限になっているので、これ以上は設定できないでいます。
その代わり、スワップポイントはかなり良い調子で貯まっています。
スワップポイント累積状況
未決済ポジションのスワップポイント累積金額は、137.797円になりました。
ループイフダンは、スワップポイント水準が高水準なので、助かっています。
2月14日のランキングをご覧ください。
米ドル円買い 高スワップポイント受取上位口座
FX口座名 | スプレッド | 買い |
---|---|---|
くりっく365 ラージ | 0.97銭(実績) | 182 |
くりっく365 | 約3.5銭 | 182 |
DMM FX | 原則固定0.2銭 | 175 |
GMO外貨 | 原則固定0.2銭 | 175 |
GMOクリック証券【FXネオ】 | 原則固定0.2銭 | 173 |
FXブロードネット | 0.2銭 | 173 |
SBI FXトレード | 前月実績0.10-0.17 | 172 |
トライオートFX | 原則固定0.3銭 | 170 |
みんなのFX | 原則固定0.2銭 | 165 |
LIGHT FX | 原則固定0.2銭 | 165 |
アイネットFX | 0.7-1.0銭 | 165 |
外為どっとコム | 原則固定※例外あり0.2銭 | 165 |
セントラル短資FX | 0.2銭※例外あり | 155 |
FXプライムbyGMO | 原則固定0.1銭 | 151 |
外為オンライン | 1銭 | 140 |
JFX | 原則固定0.2銭 | 65 |
ヒロセ通商 | 原則固定0.2銭 | 65 |
FXTF MT4 |
0.1銭 | 60 |
マネーパートナーズFX | 原則固定0.3銭 | 55 |
マネーパートナーズFXnano | 原則固定0.3銭 | 45 |
黄色いマーカー部分がループイフダンを提供するアイネットFXのものです。
本日の順位的には真ん中ですが、1位のくりっく365が182円であるのに対してアイネットFXは165円ですので、それほど大きな差はでていません。
このランキングも毎日のように入れ替わり、その差も日々変化しています。
その中でループイフダン(アイネットFX)のスワップポイントは、ほぼ常時上位に位置しています。
このお陰で、買値から大きく下げた今でも、比較的ストレス少なく米ドル円買いポジションを持ち続けていられます。
今は、「米ドル円が135円台くらいまで上昇するのを待っている」ところです。
135円くらいまでいくと、買いポジションの一部に利益が乗り始めるので、それを利益確定してループイフダンの新規設定を稼働させる余裕ができます。
それまでは、細々と自動売買を続けながらスワップポイントを貯めこんでいきます。
リピートでループイフダンを選んだ理由
一通りのリピート系自動売買を試して、ループイフダンに戻ってきました。
ループイフダンを選んだ理由は3つあります。
- 追尾型であること
- スワップポイント受取が高目であること
- スプレツド+手数料負担が軽い事
これらの特徴より、私の「米ドル円買い」を中心のリピート系自動売買に最も合うと感じています。
ループイフダン運用の主要ページ
サイト内他記事