当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

円高円安の判断基準

円高の時に仕掛けるといってもどこが円高なのかがわからないといけません。円高と円安の私の判断基準についてお話しします。

円高円安はどこで判断するか

この資産倍増計画での仕掛けのルールは、「円高傾向の時を待って仕掛ける」です。具体的にいつ頃「買うかどうかを判断するのか」についてお話します。

 

「円高となってから1ヶ月以上経過してから考える」
これで結構です。

 

円安傾向の時に1〜2日程度下げたときは無視します。それよりも、「円高が続いて嫌な感じ」という雰囲気の時こそ仕掛けの時と考えてください。

 

豪ドルは、短くても1.5ヶ月以上同じ方向に動く傾向があります。最低1ヶ月様子をみて動き出すと調度良い水準まで下がってくれることがよくあります。

 

ここまで待つとその後に更に下げそうかどうかも冷静に見れたりする様にもなります。

 

20円以上円高となるような時などの特徴として「最初の下げが非常に大きい」という特徴もあります。こういう下げが起きるかどうかも、1ヶ月様子を見ていれば掴める可能性が高いのです。

 

勿論この見方も絶対というものはありません。天井から3ヶ月くらい経過してからドドドドーンと落ちることもあります。

 

ただ、その場合でも最初の5〜10円の下げに飲み込まれさえしなければ、その後に買ったとしてもかなり下げの衝撃は弱まるはずです。

 

この辺は「慎重すぎるくらいで調度良い」と考えてください。資産倍増計画の買いポジションは損切りしないでやるからです。損切りしないでやるのですから「どこで仕掛けるか」が特に重要になります。

まとめ

「円高か円安かは1ヶ月くらいみて決める。」

 

円高円安の傾向をみるなら最低1ヶ月くらいは見ておきましょう。のんびり構えていく事で焦って買ってその後に含み損で苦しむ様な事は少なくなります。

 

資産倍増計画で使っていく口座はここです。

 

資産倍増計画 実際の運用口座画面

 

資産倍増計画の記事をまとめてあります。

 

2012/07/24


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ