e-Tax 体験談
2020年3月の確定申告より私もe-Taxを利用しはじめました。
これ楽ですね。
簡単にできます。
これまで記入で四苦八苦していた、米国株の外国税額控除なども簡単に入力できます。
最初ということもあってか、画像を撮るのを忘れてしまったので、解説ページが作れないのが残念です(悲)。
便利さとともに感じたのは、「これだと税金の仕組みを知らないままに出来てしまう」ということです。
つまり、「税金を減らすための知識」が身に付かない。
例えば、医療費控除では病院までの交通費も含められるのですが、e-Taxで使用する健康保険組合などから発行される医療費明細にはそういった金額は含まれていません。
手書きしていたときは、記入項目をみながら「ここで税金を減らせるかも!」なんて考えながらやっていたのですが、e-Taxだとスルスル入力できてしまうので、あまり考えようと思わない。
そんな気がしました。
e-Taxを活用して税金を減らすためにも、予め手書きの確定申告書をみながら、「ここで控除金額が増やせそう」などと検討し調べから行うなどすると良い気がしました。
具体的な活用法は、これから自分で申告をしながら考えていくことにします。
投資家のための税金講座 目次
- 第1回投資税金 3つの種類【投資家のための税金講座】
- 第2回確定申告不要でもやった方が良いことが多い・・・その理由
- 第3回確定申告書記入手順 株式・配当金・FX損益がある場合
- 第4回株式・FXで必要経費にできそうな項目と注意点
- 第5回確定申告の所得控除編 税金を大きく減らせるかもしれない
- 第6回確定申告の税額控除 投資家が押さえておくべき2つの項目
- 第7回配当金税金 4つの方法徹底比較
- 第8回ふるさと納税2020年 概要と活用法
- 第9回NISAは節税に有効なのか? 7年間での効果測定
- 第10回iDeCo(イデコ)とは・・仕組みと税金優遇について
- 第11回iDeCo(イデコ)運営管理機関を選ぶ2つのポイント
- 第12回iDeCo(イデコ)加入方法とこれまでの実績利回り
- 第13回専業主婦(配偶者控除対象外)のiDeCo(イデコ)活用法
- 第14回iDeCo+(イデコプラス)概要と活用法
- 第15回夫婦の税金戦略:仮想通貨・ソーシャルレンティング編
- 第16回株式投資税金対策 夫婦口座使い分けのポイントと実例
- 第17回FX・CFD編:夫婦口座使い分ポイントと考え方
- 第18回FXスワップ投資を無税でやる・・・2020年の注意点
- 第19回FXオプションを無税範囲でやるときの注意点
- 最終回e-Tax 体験談