豪ドル円10万買い開始 2017年5月
本日、豪ドル円10万通貨買っています。サヤすべり取りによる買い注文です。このポジションは状況に応じて損きりもしていきます。
豪ドル円今後の方針など 2017年5月
朝方83.68円で買っています。売買時点の提示値とほぼ同じところで指値注文を入れて約定させています。成行注文でも良いのですが、スベリ気味に値が動く感覚が嫌なのでギリギリ指値注文にした次第です。
スベっている訳ではないんだと思うんですけどね。
でも、成行注文で約定値が不利に動くと「あっやられた」という気分になるのが嫌だったのです。この辺は人間心理の我儘なところで、有利に動いた時はそれほど喜びもなかったりするものでもあります。
成行注文にこだわるのは師匠林照太郎の教えを守るという意味もあります。ただ、先生の得意としておられた株や商品相場は仕組上それほどスベらない分野です。為替は、値動きが細かいせいかスベったという感じがしやすいところがあります。
今後も、その辺を考慮しながら売買を続けます。
豪ドル円買い開始理由
今回の豪ドル円買いは、場帖・グラフトレードによる売買判断です。私の実践するサヤすべり取りによるもので、新規の買いポジションは久々です。
一応、手元には数年前に作った20万通貨の買いポジションがあります。この20万通貨は基本ポジションとしてずっとスワップポイントを受取続け保有してきました。レバレッジ的には1倍程度なので、ここまでは豪ドル円が30円くらいまで下がっても強制ロスカットになる恐れはありませんでした。
なので、見た目はただの放置ポジションとして保有し続けることができました。
この売買で使っているのは、外貨ex byGMO口座です。既存ポジションを作った数年前は豪ドル円スワップポイントでは、FX業界最高水準だったんですけどね。数年経っていると王座は、ヒロセ通商さんになっておりました。
まあ、よくあることですね(笑)。
この20万通貨の今回の10万通貨を加えて、合計30万通貨の買いポジションとなっています。
今回の豪ドル円買いポジションをヒロセ通商さんで作ろうかとも思いましたが、結局止めました。口座が分散しすぎると管理がやりにくくなり、その分だけ売買本来に専念することが出来なくなることを恐れたためです。
全ポジションを決済して売買が一段落したら、主力口座をヒロセ通商さんに移すつもりでいます。
ここからは、ちょっと動いていくかもしれません。
状況によりますが、最大でレバレッジ4倍程度まで買い進む可能性があります。豪ドル円は、そろそろ流れが変わりそうだと感じているからです。とわいっても、まだまだ弱いところがあるので、損きりも入れることを想定しながら売買をしていきます。
いずれにしても、日々の場帖・グラフ記入を続けながらの地道な売買判断を続けます。売買経過などは、全売買を1つ1つ記事にするのは難しいので、一定期間ごとにまとめて記事で報告させていただく予定です。