サヤすべり取り 2017年7月状況
6月に引き続き、7月もサヤすべり取りの売買をしています。昨日10万通貨の豪ドル円決済をしています。
+203,940円 豪ドル円一旦決済
外貨ex byGMO口座での決済記録です。今回は、為替差益+スワップポイント合計で203,940円利益となっています。
そろそろ上げとまりそうだけどちょこちょこと上がるという日々が2週間くらい続いていました。昨日遂に力尽きたようにカクンと落ちています。場帖記入をしていて、上げ相場一段落と感じたので買いポジションを決済した次第です。
ここからも、まだ上げそうであれば買いポジションを乗せていく予定でいます。
今回は、久々の豪ドル円の上昇の波での売買でした。
現在、サヤすべり取りは「豪ドル円買い」と「南アフリカランド円売り」で行っています。ただ南アフリカランド円は、豪ドル円買いポジションのヘッジ的な役割で行っています。昨年のサヤすべり取り部門利益のかなりの部分がこの「南アフリカランド円売り」によるものです。
今回の売買利益は少な目ですが、久々の豪ドル円サヤすべり取り売買ができたというのが、とてもうれしいです。
豪ドル円は、昨年中ごろまで下げ相場が続いていました。70円台から上昇する時期があったのですが、その時期の波は乗れずに内心じくじたる想いをしていたのです。
2017年最初のサヤすべり取りの時期となった、5月からの売買は昨年の反省もありながらも焦らないようにといつもよりも売買数量を減らして行っていました。
現在、豪ドル円は「上げ後半に入っている」と感じています。
ここからは、短期で急に上げることもある反面、下げだすと底なしに落ちる可能性も高くなります。なので、ここから大きな勝負はしません。まだ上げると感じポジションを乗せるとしても、今回の上げ相場は今の抑えめの数量で攻めていきます。
次の波到来以降、売買数量を増やしていくつもりです。
このサヤすべり取りは、実践の中心となるのが場帖・グラフの記入です。日々1分の作業ですが、それを積み上げていくことが運用技術の向上へと繋がっていきます。
今後も、日々怠らずにやってまいります。