ドルコスト平均法 メルマガ資料

ドルコスト平均法 上げ相場での特徴

FX積立として毎月やっているSBIFXトレードを使ったドルコスト平均法のメルマガ連載用資料です。ドルコスト平均法の確認として「上げ相場での特徴」についてまとめました。

ドルコスト平均法 上げ相場でのメリット・デメリット

ドルコスト平均法は、単純な上げ相場はメリットが薄いと言われています。ドルコスト平均法は積立形式のため、底値で一気に買って値上がりをするのを待っている方が大きく利益が出るからです。

 

ドルコスト平均法 上げ相場

ただ、底値で一気に買うというのは誰にでもできる芸当ではありません。本当の大底圏では足がすくんで買えないというのが現実です。

 

だからこそ、積立形式の優位性があります。積立形式であるからこそ、大きく下げた底値圏でもしっかりと買いポジションを作っていくことができます。

 

このグラフは、私が2014年に積立形式で買い続けた頃のポジション作成状況を示すグラフです。赤い丸がポジション作成ポイントで、数字が買いポジション数量です。

 

グラフが上に上がれば上がるほど数量が減っているのが確認できると思います。

 

これが、ドルコスト平均法の特徴で、毎月の積立金は同じでも高値になればなるほど売買数量は自然に減っていきます。

 

でも、この推移だけみても何がメリットで何がデメリットなのかはわかりにくいですよね。

 

単純に「一定数量を買った場合」「純粋なドルコスト平均法で買った場合」で買い平均値の推移などを比較してみると、その部分が見えやすいかと思います。

 

こ続きはメルマガにてまとめていきます。

 

 

 

 

2015/10/16 10:02:16
記事が気に入ったらよろしかったらポチッと押してください。
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

お気楽FX 相場生活入門について

当サイト記事はメルマガ連載記事を再編集しながら作成しております。FXメールマガジンは2004年より発行中です。お陰さまで発行回数1800回を超えました。登録・解除無料です。実際の運用状況を公開しながら、解説をしていく実践しやすいスタイルです。中長期で資産を増やし続けていきたい方向けです。

相場生活入門 まぐまぐページ


posted by 。mail:info@han-rei.com

FX はじめ方 初心者向け 外貨両替 MT4 キャッシュバック