MAXIS ナスダック100+米ドル円 売買記録
株式投資とFX取引を同時に行っているマネパ口座で新規の売買をしています。
2021年10月26日の売買記録です。
FX積立×株式積立 ダブルパワー編の特徴
- 毎月5万円の積立を原資に運用
- 同じ資金で株式とFXを同時に運用していきます。
- 購入株式は代用有価証券としてFX証拠金としても利用
- FXは中長期でのゆったり運用
- 株式投資とFxのダブルパワーで資産を増やしていく目論見
MAXIS ナスダック100買い
MAXIS ナスダック100を20口購入しています。
既に10口保有しているので合計30口になります。
1口単位で約1.3万円ほどで購入できるETFです。
こういう小口の株式買付は手数料が気になるところですが、その心配は要りません。
マネーパートナーズFXは、株式買付手数料が約定代金に関わらず無料となっているからです。
今後も状況をみながら、少しづつ買っていく予定でいます。
これら株式を代用有価証券としてFX口座でも新規ポジションを作っています。
米ドル円1万通貨買い:FX口座
米ドル円の買いポジション1万通貨作っています。
米国は、金利上昇の準備段階に入っており、米ドル円は今後も上昇気味に推移しそうです。
このポジションは、その上昇を見込み、長期保有前提で作っています。
この運用では、レバレッジ3倍を上限としているので、あと2万通貨買う余力があります。
米ドル円に押し目などがあれば、その辺で追加買いを検討して行く予定です。
「積立投資 株×FXダブルパワー編」関連ページ
積立投資関連の主要ページ
サイト内他記事