レバレッジ3倍で20%の利回りが狙える好環境到来
今週に入り、スワップポイント環境が大きく変わってきました。
スワップポイントが大幅に増えてきています。
2022年5月6日 サヤ取り管理簿状況
スワップポイント差蓄積利益+59,450円、先週より3000円くらい増えています。
今週はスワップポイントゼロの日が多かったのでしょうがないですね。
少しでも増えてくれただけで有難いです。
今週は、各社・各通貨のスワップポイントに大きな変化がでてきています。
米ドル円・カナダドル円・メキシコペソ円・NZドル円など金利を引き上げた通貨ペアのスワップポイントが大きく上昇し始めているからです。
- 米ドル円47円(岡三証券 くりっく365)
- カナダドル円35円(GMOクリック証券【FXネオ】
)
- メキシコペソ円131円(LIGHT FX)
いずれも、先週より大幅に増えています。
ここまで上昇してくると、単純なスワップポイント狙いの投資も魅力が出てきますね。
メキシコペソ円などは、10万通貨の買いポジション保有で1年で131円×365日=47,815円のスワップポイントが期待できます。
為替値が6.5円前後ですので、10万通貨で約定代金約65万円・必要証拠金2.6万円です。
レバレッジ3倍になるように22万円くらい資金を入れて買いポジションを1年保有したとして利益率を計算するとこうなります。
スワップポイントだけの想定利益率:47,815円÷22万円=約21.73%
かなり魅力的ですね。
しかも、まだまだ金利は上昇傾向ですし、ウクライナ情勢の混乱は産油国でもあるメキシコにとっては、プラス要因の部分も大きい。
なので、メキシコペソ円が、ここから上昇する可能性も高いです。
スワップポイント目的の投資を始めるには良さそうな条件が揃ってきています。
私も、積極的に検討したいと思っています。