米ドル円 下げの流れが続くかな?
米ドル円売買のみでやっている運用状況です。
FXとFXオプションを併用して取り組んでいるところです。
米ドル円スワップ投資の特長
- 米ドルが高金利時期を活用した運用
- リスクは、初期はスワップ投資と同等ですが、長期になるにつれ低くなっていきます
- リターンは、相場変動次第で大きくなる可能性がある
- FXポジション:基本的にスワップポイント蓄積に専念する
- FXオプション@:コール売りで利益上乗せ狙う
- FXオプションA:下げ相場ではプット買い・上げ相場ではコール買いで利益上乗せ狙う
- 2023年1月運用開始:開始時元金600万円
- 2023年11月資産倍増達成:確定損益+スワップ合計600万円⇒運用資金1200万円到達
2025年2月17日時点の運用成績推移
各項目の数字
確定利益+スワップ合計が8,610,789円、米ドル円買いポジションで毎週6万円くらいのスワップポイントが貯まっています。
この下げ相場で、売りポジションをうまく外していくつもりでいます。
もう少し下げそうな気がするのですが、果たしてどうなるでしょうね。
大きな流れをみながら、売買を続けています。
FXオプションの使いどころが、この運用の重要ポイントでもあります。
2年間、いろんなパターンを試したことで、「どこで何を使うか」が大分整理されてきました。
運用開始から2年が経過し、やっと運用が軌道に乗ってきているような気がしているところです。
あとは、焦らずやっていくのみ。
頑張りますだ。
オプションはサクソバンク証券を使っています。
米ドル円合成スワップ投資 ここまでの成績
運用成績
- 2023年運用開始
- 運用原資:6,000,000円
年度 |
確定損益 |
累計損益額 |
---|---|---|
2023年 |
3,324,750円 |
3,324,750円 |
2024年 |
3,416,518円 |
6,741,268円 |
2025年 |
73,800円 |
6,815,068円 |
- FX決済およびオプション売買による確定損益金額です。
- スワップポイント・保有ポジション含み損など未決済損益は入っていません。
FX口座は、米ドル円スワップポイントが高水準となることが多いくりっく365口座を使っています。
FXオプション口座はここ使っています。