プロスペクト理論と利小損大の心理

FX投資の理想的な姿は利大損小です。利益が大きく損が少なければ残る利益は大きくなります。ところが現実には利大損小ではなく、利小損大となる投資家が非常に多いのが現状です。利益が少なく損が大きければ結果としては損がどんどん膨らんでいきます。

 

実は、利小損大となる背景には、投資家の本能が深く関与しています。この本能を意識しておく事で今後の投資運用の見方が少し変わってくるはずです

プロスペクト理論と投資家の本能

利小損大の理由は、プロスペクト理論によって説明が出来ます。多くの投資家は「100万円得した喜びよりも100万円損したショックの方が大きい」のです。言い換えると、人間の中には「FXで儲けたい」という欲望があると同時にそれ以上に「FXで損したくない」という本能があるという事です。

 

プロスペクト理論

 

まずは、左のグラフをご覧下さい(経済は感情で動くより引用)。このグラフは縦軸に価値があり、横軸に利益と損失の金額が出ています。

 

価値=投資家の心の中の重要度、と考えて下さい。

 

このグラフでいくと、投資家は400の利益を出す事には50の価値を持つのに対して、400の損を出す事には100の価値を持っている事がわかります。

 

本来、同じ400の損と利益は投資家にとっては同じもののはずです。ところが、実際には投資家にとって400の利益を出す事よりも400の損をするという事のほうが重要だという事なのです。

 

FXで100万円利益を出してその後100万円損をすれば、トータルでは0円です。しかし、気持ち的には「100万円損のショック」の方が「100万円利益の喜び」を上回ってしまい、ショックの気持ちが残ってしまうのです。

 

この理論は、ノーベル賞を受賞したカーネマンの理論です。この投資家の本能は、過剰な自己防衛本能を生み出します。

利益は小さく損は大きく・・利小損大の原理

プロスペクト理論の示す本能のままに投資をすると、「利益は小さく損は大きく」なってしまいます。損をする事に対しする恐怖が大きいため、以下のような投資行動になり易いからです。

 

  • 買って少し上昇した。利益は少しだけど下がると怖いので利益確定させよう。
  • 買って少し下げた。損はまだ少ない。損するのは嫌だしここから上げるかもしれないので損切りはしない
  • 買ってかなり下げた、損は大きい。しかし、損をするのは嫌だからもう少し待とう。

 

利益は小さくなり易く、損は大きくなり易い傾向が出てきます。この流れを続ければ運用資産は確実に減り続けていきます。投資家の本能のままにFXを行っていけば、利小損大の流れを続けていくことになるのです。

 

これは、過去に私も経験した事であり、メルマガ読者の中でもこの循環から抜けられずに苦しんでいる方もいます。投資家共通の悩みでもあります。

利小損大を利大損小に変える第一歩

利小損大は、FXの初心者の共通の悩みです。儲かるようになった投資家は皆この壁を超えてきています。あまり深刻になる必要はありません。ただ、FXは誰もが儲けている・・という宣伝は嘘だという事はご理解下さい。次はFX投資家の真実を知って頂きます。

 

次、FXの真実 勝者は1%に続きます。

FXとは・・勝者1%の基礎 目次

お気楽FX比較について

サイト記事はメルマガ連載記事を再編集しながら作成しております。FXメールマガジンは2004年より発行中です。お陰さまで発行回数2200回を超えました。登録・解除無料です。実際の運用状況を公開しながら、解説をしていく実践しやすいスタイルです。中長期で資産を増やし続けていきたい方向けです。

相場生活入門 まぐまぐページ

 

posted by +横澤清久。mail:info@han-rei.com

TOPへ