「先負」に口座移動したら本当に負けた FXでも仏滅・大安は通じるのか?
4月8日にセントラルミラートレーダーに移動したのですが、どうもその後がよくありません。六曜で調べたところ「先負」でした。先負は何事も先んじてはいけないとされる日であり、その通りとなっております。たまたまだとは思うのですが、ちょっと驚きました。
ミラートレーダー4月成績 QuickShift好調・・しかし
ミラートレーダー4月の運用成績です。4月は口座移動をしたため、簡単な表にまとめてみました。
年月 |
損益 |
2015年4月(FXTFミラートレーダー) |
128,337円 |
2015年4月(セントラル短資FX) |
−71,181円 |
口座移動とともに、ストラテジーの大幅入れ替えをしています。そして、これが裏目に出たようでセントラルミラートレーダー口座に移動してからは成績が低迷しているという状況です。QuickShiftが復調してきているのですが、入れ替えの際に全体の比率を大きく減らしているのが悔やまれます。
4月から稼働しているBrain Scal_とMalomaはどちらも大乱調となっていてあまりのタイミングの悪さに呆れてしまいました。5月以降、これら新規ストラテジーが活躍してくれることを願うばかりです。現在の口座状況もご覧ください。
含み益が5万円ほどあります。しかしながら、その内容はQuickShift EURJPYの爆益で他のストラテジーのマイナスを補っているという状況なのであまり喜べません。ストラテジーのほとんどがプラスとなる時期もいずれくるのを待ちます。
セントラルミラートレーダーでは、4月からゴゴジャン社の独自ストラテジー70本のストラテジーが動かせるようになっています。魅力的なものも多いので、今後追加して組み入れていく可能性もあります。
ただ、焦ってしまうと結果がよくないので全体の成績をみながら徐々にやっていきます。