のんびり自動売買運用 セントラル短資FX運用状況
セントラル短資ミラートレーダー口座は、一つのストラテジーをじっくり動かす方針にしています。一つのストラテジーだけというのは、好不調の波が大きくなりがちという短所があります。不調となったらうまくストラテジーを切り替えていければいいのですが、なかなかうまくいかないことも多い気がします。長期間でみるとあまり動かさないほうが良いかもしれません。
こんな感じの運用ですが、現状をまとめてみました。
のんびり自動売買 只今のセントラル短資FX口座
2013年8月末よりこの方針で始めました。今のところこんな成績です。
今月はいまのところ2回売買があり、成績は+87951円です。DBswingというストラテジーを使っていて売買単位は70K=7万通貨です。このストラテジーは先週くらいからちょっと好調です。現在も7万円近い含み益が乗ってきています。
2週ほどまえまでは、含み損中心でした。どこで転換するかわからないものですね。セントラル短資FXのミラートレーダーは、2つの特徴があります。
- ミラートレーダーの中ではスプレッドが狭い
- スワップポイントの売りと買いの差が狭い(2〜3円)
2つともポジションを長期保有するタイプのストラテジーなどでは、結構な差になります。このメリットを活かして運用益を増やしていきたいですね。