当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

FXオプションの税金

今回は、FXオプションの税金についてです。FXオプションの税金は、FXと同じであるためFX投資家にとってはFX口座が一つ増えたような感覚で対応して問題ありません。

 

とはいえ、全体の概要を掴んでおくことは大切ですのでここでまとめさせていただきます。

FXと税区分同じ「雑所得 申告分離」

FXオプションの税金は、FXやCFD取引と同じ区分で「雑所得 申告分離20%」です。

 

現実の税率は、これに復興所得税2.1%が加わり、20.315%となります。

 

投資系金融商品は、2018年現在大きく3つの税区分に分かれます。

 

雑所得 総合課税

 

海外FX・仮想通貨・ソーシャルレンティングなど

 

雑所得 申告分離

 

店頭FX・くりっく365・CFD・くりっく株365・先物・オプションなど

 

譲渡所得 申告分離

 

株式・投資信託・債券など

 

FXオプションは、2番目の「雑所得 申告分離」です。

 

同じ雑所得でも1番目の「雑所得 総合課税」とは違うところは要注意です。

 

「雑所得 申告分離」の税制では、同じ区分に入る投資系金融商品同士に認められているメリットがあります。

 

  • 損益合算
  • 損失繰越

 

損益合算は、同じ税区分の損益が合算して申告できるという制度です。なので通常のFX口座とFXオプション口座の損益は、確定申告では合算して損益計算します。

 

損失繰越は、損益合算後の総合損益が損失となった場合に翌年から3年間は損失を繰り越して利益と相殺できるというものです。

 

この損失繰越は、どの投資商品にも認められている訳ではありません。

 

傾向的には、「歴史の浅い」「知名度の低い」投資商品ほど損失繰越が認めらない傾向にあります。

 

ちなみに、仮想通貨や海外FX口座は「損失繰越」はできません。

 

同じFXでも海外FXと国内FX口座は税制が異なります。この辺、同じように合算して申告している方も多いようですので、注意が必要なところです。

損益合算・損失繰越の計算例

仮に「FX200万円利益」「FXオプション50万円損失」だったとしましょう。

 

  • FX利益       200万円
  • FXオプション損失  ー50万円
  • 損益合算       150万円

 

この場合、損益合算した利益150万円に税金がかかります。

 

ここで仮にFXオプション損失が250万円だとすると状況が変わってきます。

 

  • FX利益       200万円
  • FXオプション損失ー 250万円
  • 損益合算       −50万円

 

この場合、合計損失がー50万円となるので当年度は税金はゼロ円で済みます。これで何もしないと、翌年利益がでた場合損失繰越はできず、利益にそのまま税金が課税されます。

 

でも、損失繰越手続き(確定申告時に書類を出すだけ)をすることで、翌年の利益と損失を相殺できます。

 

先程の計算式で、翌年度100万円の利益を出した場合、以下のような感じになります。

 

  • 前年度       ―50万円
  • 翌年度       100万円
  • 損益         50万円

 

損失繰越が出来ない金融商品であれば翌年度の利益100万円に対してそのまま税金がかかりますので、税金はこのケースの利益50万円の倍となります。

 

損失繰越を有効にするためには毎年の確定申告できっちりと損失繰越の書類を提出する必要があります。大した手間ではないので該当する場合は、必ずやっておくことを強くおすすめいたします。

 

FXオプションは、知名度は低いもののFXやCFD取引と損益合算・損失繰越ができるため、FXポジションと組み合せた合成ポジション戦略が取りやすい投資商品といえます。

ふるさと納税目安

FXオプション利益で「ふるさと納税」をされる場合の利用枠目安や注意点もFXと同じです。

 

私は、「FX利益100万円でふるさと納税1万円目安」でやっています。この1万円は、以下の計算式で出した金額です。

 

  • 住民税:利益100万円×5%=5万円
  • ふるさと納税目安:住民税5万円×目安20%=1万円

 

正直、もうちょっと「ふるさと納税枠」がありそうな気がするのですが、ふるさと納税に精通していないのでギリギリのラインはわかりません。

 

ここはあまりギリギリでなくても良いかなという判断でやています。運用利益は、年度末ギリギリまで確定しないからです。

 

ギリギリの枠でやっていると年末に損きりしたくなった時に「ふるさと納税枠に引っかかるので止めておこう」といった理由で損きりを思いとどまって、後々の大きな災いの元になるような事態を恐れています。

 

私は、2012年からふるさと納税を続けています。2年ほど前にふるさと納税の枠(地方税の1割上限⇒2割上限)が拡げられてから、この目安でやっています。

 

今のところ、この辺を目安にしてやる分には問題はないようです。

FX投資家は税金の心配不要

FX投資を数年されている方は、ほとんどが確定申告を経験されているだろうと思います。利益にせよ損失にせよ、今のFX税制はかなりのケースで「確定申告する方が有利」になっているからです。

 

FXオプションの損益の申告は、税金上他のFX口座と同じに考えて問題ありません。

 

なので、FX投資家はFXオプションの税金で戸惑うことはないだろうと思います。

 

ただ、投資家によってはFXオプションならではの特徴を利用した面白い使い方もできます。次回は、その使い方をご紹介します。

FXオプション攻略 2018年版 目次

2018/08/08


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ