+13,572円 ポジポジ病新種「もっとポジション増やしたい病」に悩まされる
選択型自動売買とも呼ばれているセントラル短資FXミラートレーダー口座の最近の運用状況です。2週ほど前から最悪期脱出の傾向が見られていたのですが、先週の売買もその流れを引き継いでくれています。
QuickShift軍団そろそろ本領発揮
+13,572円です。QuickShift軍団が大きく動いてくれました。現在のポートフォリオはTrendEscapeも組み入れてあるのですが、TrendEscapeは売買が非常にゆったりとしています。現在TrendEscapeのポジションが2つあるのですが、決済はまだまだ先かもしれません。
現在3万円弱の含み益もあるので、今週も期待しています。
ポジポジ病新種「もっとポジション増やしたい病」に悩まされる
現在のミラートレーダー運用ルールを始めたのが5月21日でした。この運用ルールにしてそろそろ1ヶ月が経過しようとしています。最初は躓いたのですが、少々運用成績が悪化してもあまり焦らないで済んでいます。焦ったときには、このポートフォリオの過去2年間の運用成績を確認するようにしています。
3ヶ月くらいの短期だと悪い時期もあるのですが、半年・1年と長くなるに従い成績がプラスとなり安定しています。お陰で、この運用ルールで当面はいけそうだという自信もついてきました。
ただ、自信がつくと欲もでてくるものです。
最近「もっとポジション増やしたい病」がでてきています。これも一種の「ポジポジ病」のような気もしています。私だけかもしれませんが、ちょっと調子がよくなると「もっと儲けたい」という気持ちがムクムクとでてきてしまうのです。
でも、ここでポジションを増やすのはまだ早いです。この「もっとポジション増やしたい病」を抑えこむために運用ルールに1項目増やしました。下記ルールの「3ヶ月経過までは考慮不要、その後は好不調の波に合わせて検討予定。」という部分です。
3ヶ月経過となるのは8月21日です。この日までは、ポジションを現状の5K=5千通貨でいきます。ブログ記事として記載しておくことで、自分の気持ちを今後も抑えこむための決意を示しておきます。
ミラートレーダー運用ルールと状況
運用資金 | 1,963,186円 |
---|---|
運用期間 | 5月21日より最低3ヶ月ストラテジー固定、その成績をみてから変更を検討する。 |
稼動ストラテジー |
|
ポジション増減 | 3ヶ月経過までは考慮不要、その後は好不調の波に合わせて検討予定。 |
ミラートレーダー新運用ルールでの成績推移
運用開始日 |
前週成績 |
累計損益 |
---|---|---|
5月21日〜 |
+13,512円 |
−33,578円 |
セントラル短資FXは、口座開設+1回取引(1万通貨以上)で5000円キャッシュバックキャンペーン実施中です(締切2014年6月30日)
お気楽FX 相場生活入門について
posted by +横澤清久
