当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

スワップポイントの税金 FX税金2015第4回

無税の範囲でFXをやりたい時に必須となるのがスワップポイントの税金知識です。内容は簡単なので把握しておきましょう。

スワップポイント税金は2種類

前回、FX口座によって為替損益の課税時期が分かれるということを書きました。

 

参考:為替損益 課税時期の差

 

為替差益同様にスワップポイント損益の課税タイミングも大きく2つです。

 

  • 決済時課税タイプ: くりっく365など
  • 未決済でも課税タイプ:GMOクリック証券 GMO外貨

 

「決済時課税タイプ」は、ポジションを決済した際にスワップポイントが課税対象となるFX口座のことです。「未決済でも課税タイプ」は、ポジションを決済しなくてもその年に発生したスワップポイントがそのまま課税対象となるFX口座です。

 

例えば、豪ドル円買いポジションを保有中のまま翌年に繰り越したとしましょう。そのポジションでその年発生したスワップポイントが仮に20万円だとします。

 

決済時課税タイプ口座の場合

その口座が「決済時課税タイプ」であれば20万円は、翌年以降のポジション決済時に課税対象となります。

 

未決済でも課税タイプ口座の場合

逆に、「未決済でも課税タイプ」だった場合には、その未決済ポジションのスワップポイント20万円は、発生したその年に課税対象となります。

 

この課税時期の違いが重要となるのは「無税の範囲でFXをするケース」などです。

 

無税の範囲でFXをするやり方については、いずれ詳しく書かせていただきますが、ここの理解なしではうまくいきません。毎年のスワップポイントを為替差益の合計額をきっちりと無税枠内に収めていく必要があるため、数字を確実に読んでいく必要があるからです。

 

ただ、スワップポイントの課税タイミングの違いは、為替差益ほどの深刻さはありません。利益に占めるスワップポイントの割合が小さいので、これで税金が大きく違ってくるというケースは稀だからです。スワップポイントについては「スワップポイント振替」制度を持つFX口座もあります。

 

このスワップポイント振替制度は、いつもは「決済時課税タイプ」なのですが途中で必要なだけスワップを振替て引出し可能とする制度です。これによって、税金上も取扱いが変わります。

 

先ほどの区分でいくとこうなります。

 

  • 振替前:決済時課税タイプ
  • 振替後:未決済でも課税タイプ(振り替えた金額だけ)

 

これって、税金対策上もすごく便利ですね。数千円単位で細かい調整ができるからです。これが、出来るFX口座はいくつかあります。

スワップポイント振替のできる口座

スワップポイント振替のできるFX口座は、私の知っているところでは以下の3つです。

 

 

この制度を持つ口座の中で2019年7月現在で一番高スワップポイントの傾向があるのは、みんなのFXです。。

 

参考:みんなのFX

 

未決済のポジションにおけるスワップポイントの評価益(含み益)は、課税対象とはなりません。反対売買による決済、受渡注文による決済、およびスワップポイント振替の結果としてスワップポイント益が確定することにより、はじめて課税の対象となります。

 

最初のほうで「未決済のポジションにおけるスワップポイントの評価益(含み益)は、課税対象とはなりません。」と書いてあり、何もしなければ「決済時課税タイプ」ということです。

 

そして、その後には以下の記述があります。

 

「スワップポイント振替の結果としてスワップポイント益が確定することにより、はじめて課税の対象となります。」

 

つまり、スワップポイント振替によって振替た部分は「未決済でも課税タイプ」に変化することになります。

 

もともと「ポジションを決済せずにスワップポイントを引出ししたい」という要望から出来た制度のようなのですが、税金上も有効活用できる便利な制度となっています。前回の為替差益と今回のスワップポイントの税制の違いを把握してFX口座を利用していきましょう。

FX税金2015 目次

連載FX税金2015の目次です。

 

 

FX税金に関する記事は下記にてまとめてあります。

 

FX税金最新情報

2015/06/08


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ