当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

スワップポイントサヤ取り 心理面で大切な2つのポイント FX税金2015第21回

スワップポイントサヤ取りは、相場観は不要でどなたにでも利益を出し続けていくことができます。そのため、通常の運用では重要視されないことが大切となります。

 

心理面でのポイントについてまとめました。

今年は気楽に利益の出せる年

スワップポイントサヤ取りは、異業者両建て取引とも呼ばれています。私以外でも、ブログ・メルマガでこの運用法を実践している人は多いのですが、内容は大体似ています。

 

ただ、資金管理などや必要資金などの細かい部分が違っています。そのため、頻繁に売買する割には利益がほとんど出ていないケースも散見されます。私のスワップポイントサヤ取りのやり方については、下記ページにまとめてある過去連載記事で確認ができます。

 

参考:スワップポイントサヤ取り 理論編

 

移動先ページ運用成績グラフの下の方に過去連載記事がまとめてあります。全体の流れの確認からであれば、このページが良いかと思います。

 

参考:スワップポイントサヤ取り 手順まとめ

 

技術的なことは、これで大体網羅できるはずです。慣れてしまえば、簡単です。今年のように、為替変動幅が小さい年は資金移動をすることもないため手間なく放ったらかしにできます。

心理面で大切な2つのポイント

為替相場全体は、大きく動いているように見えるのですが、スワップポイントサヤ取りの対象となる通貨ペアはそれほど動いていないのです。そのため、今年は気楽に利益を増やし続けることができています。

 

この運用法をうまくやっていくために心理面で大切なことも付け加えておきます。

 

  • 寡欲に徹する。
  • ゆっくり確認しながらやる。

 

技術的なことよりも、案外この2つのほうが利益を伸ばすうえで大切です。

 

スワップポイントサヤ取りは、両建てポジションを維持することで安全に利益を伸ばしていくやり方です。このため、最初に作る両建てポジションの成約値が重要になります。

 

売り値90.00円 − 買い値89.90円

 

仮にこういう両建てポジションが最初から作れれば、スプレッド分を考慮しても最初から利益が乗って、更に利益が増えるという気楽な展開になります。

 

でも、いつもこういうパターンで両建てポジションが作れるわけではありません。そして、この形にこだわると両建てポジション自体がうまく作れないこともあります。

 

「あと1銭有利にもっていこう」

 

この欲を出したばかりに相場が逆に動き出すこともあるからです。

 

スワップポイントサヤ取りは、最初のポジションが少々不利になっても少し日数をかければ利益の蓄積がその不利な分を埋めてくれます。寡欲に徹していくことが長く利益をだしていくうえで大切なのです。

 

そして「ゆっくりとやる」ことも重要です。

 

両建てポジションを2つの口座で作るため、慣れないうちはどうしても慌てがちです。慌てると、「売り」と「買い」を間違えたりということもあります。私は、両建て注文を出すときは両方の口座注文画面をパソコンの「右」と「左」に表示させてからやります。

 

あと売買数量にもご注意ください。

 

FX口座によって1ロットの取扱いが違います。例えば、南アフリカランド円です。

 

  • ヒロセ通商1ロット=1000通貨
  • DMMFX1ロット=1万通貨
  • くりっく365では1ロット=10万通貨

 

100万通貨両建てのつもりで間違えてしまったら悲惨なことになります。この2つは、私もやったことがあります。

 

慣れすぎると逆に不確認になることもあるので、注文を出すときはちょっと緊張して確認しながらやりましょう。ゆっくり確認しながらやれば、この辺の凡ミスは確実に防げます。

ポジションがあることを忘れるくらいで調度よい

この運用法は、軌道に乗ってくると快適に利益が増えていく快感を味わえます。為替相場が大きく変動しても、資金管理さえしっかりとしておけば含み損がでたりすることもありません。

 

そして、「両建てポジションがあるの自体忘れる」くらいの状況になります。

 

ここまでくればしめたものです。スワップポイントに変動がない限り、両建てポジションを維持するだけで利益が増え続けます。無論、「完全にポジションがあるのを忘れる」のだけは防がなければいけません。

 

とはいえ、自分がポジションを持っている口座のスワップポイントチェックだけはFX業者サイトで定期的に行い、口座管理画面は月に数回確認するくらいはしておけば十分です。

 

あとは、税金のかからない範囲で利益を出していくだけです。

FX税金2015 目次

連載FX税金2015の目次です。

 

 

FX税金に関する記事は下記にてまとめてあります。

 

FX税金最新情報

2015/08/01


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ