当ページは、アフィリエイト広告を含みます。

「勢い止めるべからず」FX税金対策禁止事項

FX税金の連載を今回より始めさせていただきます。ここ数年で、税金の基礎知識は投資家にかなり浸透してきた気がします。私のブログ・メルマガでも1年に1回程度のペースで基本事項や様々な節約法を紹介してきました。

 

参考:過去のFX税金記事

 

税金の知識が身についてくると、利益で増えた資金をしっかりと保っていけるようになります。今回も、基礎知識をもとにした様々な小技も紹介していくつもりでおります。

 

連載を始めるにあたり、最初に書いて触れておきたいことがあります。それは、ここのところ懸念していることでもあります。

 

税金の知識が浸透するに従い、節税テクニックに走ってしまって本来の目的「大きく稼ぐ」から逸脱しがちな方が増えている気がするのです。

 

FXのやり方は人それぞれです。なのでこういうことに口を出すべきではないのはわかっています。でも、そのやり方は「相場必負の道」でもあります。いずれ大怪我をする可能性があるのでご注意いただきたいのです。

勢い止めるべからず

税金の知識が豊富になってくると「利益がのびそうだけど今年の収支をプラスにするために一旦決済してしまおう」と自分でブレーキをかけてしまう方がいます。それが本当に「税金上の理由での決済」であれば、絶対にすべきではありません。

 

何事も、物事には勢いがあります。勢いが強い時には運も味方します。一年で運用資産を数倍にするような時もあります。なので、まだ利益が伸びそうだと感じているときは、その勢いに乗りつつある可能性が高い時期です。その時に、乗り切らずに決済を入れてしまうのは勢いを殺す行為となります。

 

「勢いを殺す」と書いてもピンとこないかもしれません。翌年頑張れば問題ないだろうという方もいるでしょう。残念ながら、それは机上の空論にすぎません。現実には、そういう訳にはいかないからです。

 

「毎年FXで100万年ずつ稼ごう」という具合に、きっちり100万円をマイナスの年もなく稼ぎ続けることは基本的に不可能です。結果として、平均100万円となることはあっても毎年確実にやるのはできないものなのです。そして、こういう調整をしながらやっているといずれ大失敗をする遠因ともなります。

 

この「勢いを殺す」ことの意味は、別の視点で考えていただくとわかりやすいかもしれません。

戦国大名とFX

伊達政宗・武田信玄・毛利元就など日本の戦国時代の有名大名たちは個性も様々ななのですが、一つだけ共通点があります。それは、みな「勢い」を味方につけるのが抜群にうまいということです。

 

彼らが戦国大名として強大になる過程で、必ずといって良いほど10倍くらいの兵力の敵を打ち破る戦歴を残しています。2000人で2万の敵を破るなどの戦いがきっかけで勢力を強大化するきっかけをつかんでいるのです。「戦力10倍に戦略は不要」という言葉がある通り、10倍の戦力差を破るには戦略だけでは無理です。「戦略+勢い」があってこと打ち破ることができます。

 

そして、勢いは一旦止めてしまうと取り返すのは難しいという特徴もあります。

 

「勢い」は天が与えた千載一遇の好機でもあり、武田信玄であろうと豊臣秀吉であろうと一旦止めた勢いは取り戻すことはできません。

 

相場の世界も同じです。私のように、毎年500〜2000万円くらいのトレーダーが突然年間5000万円・数億円と稼ぐことがあるとすれば、それを可能にするのは「運用技術+勢い」です。場帖・グラフ記入をしていくことでこの「勢い」を感じるようにもなっていくというのもこの運用法の特徴です。

 

参考:●●▲■+場帖・グラフ

 

運用法は様々でも、自分の「運用の勢い」が増していると感じてきたときは、まずは突き進み大きく稼いでいくべきです。

勢いが逆回転をする恐怖の時期

相場運用では先ほどの「勢いのある時期」とは全く逆の「何をしてもダメな時期」があります。よく聞くのが1億や5億など大台を一気に超えたあとで、先ほどの「勢いのある時期」の次に訪れやすいという傾向があります。

 

また、何をしてもダメとまではいかないものの、ちょっとした調子の悪い時期は誰にでも訪れるものです。そういう時期には、成績はマイナスとならざるをえません。

 

それでも稼ぐべき時に稼いでいればトータル収支は十分なプラスとなります。でも、先ほどのように調子の良い時期に「勢いを殺す」ようなことをしていれば利益はあまり貯まっていないため、ここでの損は純粋な損失として累積されていきます。

 

  • 調子の良い時期は勢いを殺して「小さな利益」
  • 調子の悪い時期は「大きな損失」

 

この流れとなってしまうと、徐々にお金が減っていくことを止められなくなります。おそらく、ご本人も「なんで勝てないんだろ」という不思議な気持ちになってしまうこともあります。「細かい税金対策が負ける遠因を作っている」なんてのは、本人は案外気づかないものなのです。

 

ちょっとくどかったかもしれません(笑)。

 

でも、細かいテクニックに走ってしまう傾向はどなたにでもあるので十分に注意していただきたいのです。繰り返しになりますが、間違っても「自分の勢い」を目先の数万円の税金のために止めてしまってはいけません。

 

だからといって税金の知識が不要ということにはなりません。

 

利益で増えた資産を保つには税金知識が必要不可欠です。「勢い」を殺す愚をしっかりと理解して利用していけば、「勢いを殺さない調整」もできるようになります。そういう活用ができるように配慮しながら今回の連載記事を書いていければと思っています。

FX税金2015 目次

連載FX税金2015の目次です。

 

 

FX税金に関する記事は下記にてまとめてあります。

 

FX税金最新情報

2015/05/27


記事がお気に召しましたら、共有・拡散お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加   
TOPへ